【セミナー映像】乳幼児の心の基盤づくり~発達とアタッチメント入門~《第6講》(遠藤利彦先生)〈約90分〉

東京大学大学院教授で同学の発達保育実践政策学センター(Cedep)センター長を務めている遠藤利彦先生による全6回のオンライン講座です。乳幼児の心の発達と「アタッチメント」の重要性について、最新の研究事例や知見を踏まえつつ、基礎からじっくり解説していただきます。

シリーズ最終回となる第6回は「家庭と園 – 二つの社会的世界に生きる子ども」をテーマに、アタッチメントと子どもの発達に関する最新の知見をお話いただきます。

遠藤先生は、アタッチメントの個人差が環境要因によって大きく影響を受けることを、最新の研究結果を基に詳しく解説します。特に注目すべきは、親以外の大人、とりわけ保育者との関係性が子どもの発達に及ぼす重要な影響です。保育者との安定したアタッチメントが、子どもの将来の学校適応や対人関係にポジティブな効果をもたらすことが明らかにされます。

さらに、保育環境特有のアタッチメントの形成について深く掘り下げます。「二者関係的敏感性」と「集団的敏感性」という二つの概念を紹介し、それぞれの重要性と場面に応じた使い分けについて説明します。特に、子どもの年齢や集団サイズが大きくなるにつれて、集団的敏感性がより重要になることを、具体的なデータを示しながら解説します。

また遠藤先生は、子どもにとっての予測可能性と安全性の見通しの重要性についても言及します。保育環境において、子どもが「今、誰に頼ればよいのか」を明確に理解できることが、安定したアタッチメントの形成につながることを説明します。

このセミナーを通じて、保育者の方々は自身の役割の重要性を再認識し、日々の保育実践に活かせる気づきを得ることができるでしょう。アタッチメント理論の最新の知見に基づいた、実践的で示唆に富む90分の講義となっています。

※2024年8月19日(月)に行った「せんせいゼミナール」オンラインセミナーの記録映像です。

【お詫び】本セミナーの録画において、音が数秒ほど途切れる箇所が全体を通して数十か所発生しています。録画時の通信状況の影響と考えておりますが、音声の復元が難しいためそのまま配信しております。講座内容の聴取に大きな影響はないと思われるものの、お聞き苦しい点がありますこと、あらかじめお詫びいたします。対応として書き起こしテキストPDFをダウンロード資料に付しておりますのでご利用ください(編集部)

講師:遠藤利彦(えんどう・としひこ)
東京大学大学院教育学研究科教授。東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)センター長を兼務。専門は発達心理学、感情心理学。おもな著書に『赤ちゃんの発達とアタッチメント』(ひとなる書房)、『「情の理」論』(東京大学出版会)、『入門アタッチメント理論』(編・日本評論社)などがある。

お話のトピック

1. アタッチメントと子どもの発達

  • アタッチメントの個人差と環境の影響
  • 遺伝率と環境要因の重要性
  • 親以外の大人との関係性の意義
  • 保育者との関係が子どもの将来の適応に与える影響

2. 保育環境におけるアタッチメント

  • 二者関係的敏感性と集団的敏感性
  • 保育者の役割:避難所と基地としての機能
  • 子どもの年齢と集団サイズに応じた敏感性の変化
  • 予測可能性と安全性の見通しの重要性

3. 子ども同士の関係性の重要性

  • 集団社会化理論と子どもの発達
  • 縦・斜め・横の関係性がもたらす学び
  • 現代社会における関係性の希薄化
  • 保育環境が提供する多様な関係性の意義

4. 質の高い保育の特徴と影響

  • NICHD研究から見る質の高い保育の重要性
  • 保育の質が子どもの認知的・非認知的発達に与える影響
  • 日本の保育の強み:受容・共感・傾聴と集団活動の支援
  • 生活基盤型アプローチの意義

5. 乳幼児期から学童期への接続

  • 就学準備型と生活基盤型アプローチの比較
  • 乳幼児期特有の経験の重要性
  • 養護と教育の一体性
  • 保育者の専門性:社会的相互作用を豊かにするスペシャリスト

6. 全6回の講座の振り返り

  • アタッチメントの本質:安心感と探索のバランス
  • 安心感の輪と避難所・基地の役割
  • 情緒的利用可能性と踏み込まないことの重要性
  • 保育者の役割:黒子と応援団としての機能

団体視聴

園単位でのお申し込み(請求書対応)も承ります。園・施設単位で複数人での視聴をご希望の場合は下記「団体視聴申込フォーム」よりお申し込みください。

団体視聴申込フォームはこちら>>

【団体視聴料】 各回7,500円(税込)/1園
全6回セット申込み 40,000円(税込)/1園

※お支払い方法は請求書払いとなります(国内園のみ)

※グループ園の場合は1施設を1園として承ります。

※お申込み後に30日間有効の専用リンクを発行して送らせていただきます。園・施設でご視聴されるタイミングに合わせてお申し込みください(視聴期間は応相談)。


「せんせいゼミナール」は、せんせい方の悩みや学びたい気持ちに寄り添う講座をお届けしています。

▶️ 申込受付中の講座はこちら

雑誌最新号