オススメ記事
お知らせ
特集
連載
-
-
-
-
-
-
-
- 最新記事
- 生き物をつかまえる【園庭・公園で遊ぼう】
-
-
-
-
-
最新記事
-
保育者の学び
コミュニケーション力を育てるかかわり方のヒント【保育に取り入れられる臨床心理士のワザ #1】
-
製作・遊び
いろいろ素材で作って飾ろう!てるてるぼうず大集合
-
製作・遊び
うさぎの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #6】
-
計画・記録
カブとアオムシとだいち組の成長記録~第53回「わたしの保育記録」優秀賞~
-
行事
七夕を「作る」「飾る」「遊ぶ」|子どもと作る七夕アイテム
-
行事
七夕を飾ろう! 伝統飾りをひと工夫
-
行事
七夕を「作る」「飾る」「遊ぶ」|七夕を遊ぶ園の活動レポート
-
絵本・本
“コドモのキモチ”に寄り添う絵本【児玉ひろ美のこだま文庫】
-
保育者の学び
子どもといるとき 声や雰囲気に緩急をどうつける?【青くんの[保育のお悩み相談室]#6】
-
絵本・本
竹内通雅さん「保育園からの脱走」【表紙絵本館】
-
保育者の学び
その瞬間の子どもの姿が なかなか保護者に伝わりにくい…【青くんの[保育のお悩み相談室]#5】
-
行事
透明素材や折り紙で涼やかに七夕を飾ろう!
指導計画
「新 幼児と保育」付録として好評の保育園・幼稚園の指導計画(月案)を年齢別に再録しました。予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
-
幼稚園5歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
幼稚園4歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
幼稚園3歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園5歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園4歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園2歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園1歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
保育園0歳児|7月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
-
幼稚園5歳児|7月の指導計画(月案)2021年度版 ※ダウンロード可
-
幼稚園4歳児|7月の指導計画(月案)2021年度版 ※ダウンロード可
-
幼稚園3歳児|7月の指導計画(月案)2021年度版 ※ダウンロード可
プレミアム動画
保育セミナーの記録映像、保育ドキュメンタリー、見て納得の保育に役立つ動画がいつでも見られます。
-
【セミナー映像】楽しい保育の入口~0・1・2歳児を中心に~《第2講》乳児からの食とその周辺(可野倫子先生)〈約90分〉
-
【セミナー映像】楽しい保育の入口~0・1・2歳児を中心に~《第1講》0・1・2歳児の育ちと保育(工藤佳代子先生)〈約90分〉
-
【セミナー映像】キーワードから探る保育の奥深さ《第2講》テーマ:環境(汐見稔幸先生)〈約50分〉
-
こがようこのおはなしあそび①エビフライになっちゃおう〈動画約4分〉
-
保育を見ること、語り合うこと|見る・作る・ドライブする
-
【セミナー映像】もっと知りたい0・1・2歳児の保育《第1講》保育園でのくらし(工藤佳代子先生)〈約90分〉
-
【セミナー映像】キーワードから探る保育の奥深さ《第1講》テーマ:子ども理解(汐見稔幸先生)〈約50分〉
-
【セミナー映像】子どもの心のとびらが開くとき~りんごの木の保育から~(柴田愛子先生)〈約90分〉
-
映画『Lifeライフ〜ピッコロと森のかみさま〜』本編映像〈約1時間30分〉
オンライン講座
小学館ならではの信頼のおける講師によるオンライン講座「せんせいゼミナール」。
保育者向け講座にぜひご参加ください。
-
四季の園ぐらし〜全国の園実践から得られた環境やあそびのヒント〜《夏》
講師:天野珠路先生(鶴見大学短期大学部教授)オンライン開催
申し込む