歌う・揺らす【0・1・2歳児のふれあいわらべうた】
やさしい声で歌って、ふれあって、ゆっくり揺らして。少しずつ子どもとの信頼関係を築いていきましょう。
お話
郷右近博美 さん
(わらべうた講師)
ごうこん ひろみ ● 福島大学教育学部卒。中学校の音楽教師を経て、1998年より、多地域の伝承のわらべうた遊びを日本の文化とともに親子や子どもたちに伝える活動を始める。全日本カウンセリング協議会2級カウンセラー。岩手県奥州市在住。『こまった時はわらべうた うれしい時もわらべうた』(ひとなる書房)に協力・執筆。
目次
不安がいっぱいのこの時期に
「はじめまして」の関係性も生まれる春。入園したてで、あるいは進級後の新しい保育室で、慣れない環境に不安がいっぱいのこの時期は、抱っこを求めたり、あるいは抱かれることさえも拒む場面もあるでしょう。そのようなときは、無理に触れることをせず、やさしい声で歌いかけてみましょう。
音の数が少なく同じメロディーをくり返すわらべうたは、耳を傾けやすく、そのくり返しが心地よく感じられて、気持ちが落ち着きます。昔の人たちも、そうして子どもに歌いかけていました。
まずは歌を聞かせることから、だんだんとふれあい遊びに展開していくといいでしょう。関係性を築くために、できるだけ向かい合う姿勢で遊ぶのがおすすめです。
「ねんねこやまの ころいぬさんはよ」( 岩手)
ねんねこやまの ころいぬさんはよ
いっぴきほえれば みなほえる
メロディーの参考に楽譜をつけていますが、歌いやすい音程で歌いましょう。
遊び方
物語になっている歌詞なので、歌いかけられた子どもは、小さなお話を聞いているかのようにこの歌を楽しむことができます。節も、「ド、レ、ミ、ソ、ラ」という5つの音を、順次に動いてできている、なめらかな流れのメロディーなので、子どもにとって心地よく覚えやすい歌になっています。
寝ている子どもに歌いかける、膝の上にすわらせてやさしく揺らすなど、日常の場面で何度もくり返し歌ってみましょう。体に触れられることに、まだ緊張感を持っている子どもには、そのかたわらで歌ってあげてみてください。
「ブランコ シャブランコ」(大阪)
ブランコ シャブランコ
ちっちゃいかわへ はめよか
おっきなかわへ ドブリンコ
遊び方
ふたつの音だけでできていて、子どもにとって覚えやすく親しみやすい歌です。2 音をいったりきたりする節が、体の動きの「揺れる」をさらに感じさせます。
抱っこやおんぶでやさしく揺らしながら歌ってあげましょう。1歳半を過ぎていて動きを好むような子どもには、最後の「ドブリンコ」で、川に子どもをつけるようなイメージで、大人がしゃがみ、身体が下に降りる感覚を楽しませることもできます。
参考文献/『日本わらべ歌全集』(柳原出版)より「第2巻(下)岩手のわらべ歌」「第16 巻 大阪のわらべ歌」
イラスト/島田恵津子
楽譜浄書/南舘 健
『新 幼児と保育 増刊』2022年春号より