0・1・2歳児も喜ぶ!かんたん手作りおもちゃ ♯3

関連タグ

ふれあい遊び、手遊び、シアター遊び、音遊びなど、子どもの興味を惹きつける手作りおもちゃをご紹介。ササっと作って、子どもとたっぷり遊びましょう。

プラン・制作

黒須和清 先生

ペーパークラフトやからくりおもちゃ、カードやゲームを得意とする造形作家。人形劇団「まねっこ」を主宰。身のまわりのものを使った人形劇を全国の講習会などで公演。著書に『たのしいおもちゃ屋さん』(すずき出版)など多数。洗足こども短期大学専任教授。

タオルと輪ゴムと洗濯ばさみだけで作る『ピヨピヨひよこ』

タオルを丸めて輪ゴムでとめて、洗濯ばさみで飾るだけ。汚れたら洗えばOK。

遊び方
首の部分を持って動かして遊ぶ。

用意するもの

浴用タオル、輪ゴム、洗濯ばさみ、丸シール

作り方

 浴用タオルの上の部分をイラストのように丸めて、下部分の正方形の真ん中に置く。

 丸めたタオルを包んで輪ゴムでとめる。

 洗濯ばさみでくちばしと足をつける。タオルの角が尾っぽになる。

 丸シールで目をつける。

タオルが折れているほうに足をつけると、反対側のタオルの角が尾っぽに見える。いろいろな色のタオルで作れば、シアター遊びも楽しめる。

手遊びの小道具にぴったり『トコトコサンタブーツ』

フェルトで作る、かわいいサンタのブーツです。子どもとのふれあい遊びに活用しましょう。

遊び方
ブーツに指を入れて、手遊びの『一本橋こちょこちょ』のようにトコトコと動かして遊ぶ。

用意するもの

フェルト、両面テープ

作り方

 8cm 角の赤いフェルトの中心よりやや上に両面テープを貼り、両角を折って貼る。

 イラストのように、2か所に三角に切った両面テープを貼り、ふたつに折り、ブーツの先を作る。

 やま折りして、立ち上げ、丸めて筒を作ってとめる。

 赤いフェルトの全面に両面テープを貼り、をのせて貼り、まわりを切り揃えて靴底を作る。

 細く切った白いフェルトを上部分に巻いて貼る。

まずは、折り紙で作って慣れてから、フェルトで作ってみよう。大きく作れば、クリスマス用のブーツやオーナメントにもなります。

シアター遊びにも使える『ステップロボ』

スポンジの足が軽快に動く楽しいロボット。シアターや音遊びにも活用できます。

遊び方
フォークを持って、上下左
右に動かしながら、ロボッ
トを踊らせて遊ぶ。

用意するもの

クッション用のスポンジ、食器洗い用のスポンジ2個、プラスチックのフォーク2本、カラー工作用紙、色画用紙、両面テープ

作り方

 クッション用のスポンジを細長く切る。

 プラスチックのフォークの先にカラー工作用紙を貼り合わせて足の部分を作る。

3 1のスポンジの両端をの足の部分の真ん中に両面テープで貼る。

4 3のスポンジを曲げて、上にスポンジの胴体を貼る。色画用紙やスポンジで顔や手を作り貼る。

足の裏側にクリップなどのかたいものを貼りつけ、机の上で動かすと音が出るので、タップダンスのように遊ぶこともできます。

きれいで繊細な音の出るおもちゃ『シュルシュル』

らせん状の針金を紙の輪が落ちていくとき、シュルシュルと繊細な音を奏でます。見て楽しい、耳を澄まして楽しいおもちゃです。

遊び方
針金を上下に返して、紙のビー
ズを落として遊びます。シュル
シュルと小さな音が鳴ります。

用意するもの

太いアルミ製の針金、色画用紙、両面テープ、ビニールテープ

作り方

 色画用紙を帯に切り、サインペンなどの丸い棒に3回ほど巻きつけて外し、両面テープで貼ってビーズを作る。何色か作るときれい。

 太いアルミの針金をサインペンなどの丸い棒に巻きつけてコイルを作り、外して、両端を引っぱって伸ばす。

 片端を輪に曲げてビニールテープをぐるぐる巻きにしてストッパーにする。

 を針金に通し、もう片端もと同様にビニールテープを巻く。

紙のビーズの代わりに、太めのストローやパイプ枕のパイプなどでも繊細な音が楽しめます。

文/神崎典子
撮影/茶山 浩
イラスト/佐々木 伸

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2018冬より

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!

製作・遊びの記事一覧

雑誌最新号