幼稚園5歳児|8月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
夏休みで指導計画がない8月は、「10の姿」につながる取り組みとして、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を見つめるための現場での実践をご紹介します。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2024年夏号ふろく「2024年度版 指導計画」と同内容です。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
カリキュラム・マネジメントの取り組みと「10の姿」
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
①健康な心と体
②自立心
③協同性
④道徳性・規範意識の芽生え
⑤社会生活との関わり
⑥思考力の芽生え
⑦自然との関わり・生命尊重
⑧数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
⑨言葉による伝え合い
⑩豊かな感性と表現
本園は、数十年間、地域の有識者のご指導のもと行ってきた、高部こども園の資産である「げんき田んぼ」での米作りを、令和3年度より園全体のカリキュラムに位置づけ、園独自の「げんき田んぼカリキュラム」として作成しました。カリキュラム・マネジメントを通して、もっとわくわくと夢中になって「遊び込む」姿をとらえ、3年間を通した「げんき田んぼ」での活動や、日ごろの遊びを「10の姿」と照らし合わせ、「資質・能力」の芽生えを確認しています。これらは、今の時代に育みたい「資質・能力」につながる大事な教材であり、ESD(持続可能な開発のための教育)そのものでもあるととらえています。
ここでは、「げんき田んぼカリキュラム」の一部と、PDCAサイクルでのふりかえりと事例について紹介します。
「げんき田んぼカリキュラム」の展開と、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
※カリキュラムの一部を抜粋した形で作成しています。
4~6月「苗との出会い」「出会いの春」
遊び込む姿の具体 | 心が動く・興味関心 |
子どものつぶやき | 「レンゲソウが咲いてる」「ここでお米作るんだね」 |
活動(行事) | 田んぼ活動の始まり。前年の年長児から受け継いだ種もみを水に浸し、発芽を促す。 |
子どもの姿や育ち | さまざまな草花、生き物を発見し、さわったり、飼育したりして自然に親しむ。「げんき田んぼ」でレンゲソウを発見。「カエルが出てきたね」など、興味や思いを言葉にしている。 |
期待する「10の姿」 | ②、⑤、⑦ |
指導計画PDFダウンロード
協力/静岡市立高部こども園(静岡・静岡市)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園0歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|10月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る