保育園1歳児|3月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可

保育園の3月の指導計画(月案)1歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年冬号ふろく「2024年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
クラス編成
- 1歳児・・・10 名
- 保育者・・・常勤3名
前月末の子どもの姿
- 雪が積もる日があったり、日差しの暖かさを感じる日があったりなど、季節の
- 変わり目を全身で感じ、楽しむ姿が見られた。
- 友達とのかかわりは少しずつ変化し、子どもたち同士でイメージを共有して遊びを楽しむ姿が、多く見られるようになってきている。
- 衣服の着脱や戸外へ行く準備に、自ら取り組もうとする姿が増えてきている。また、トイレに興味を持つようになり、トイレで排泄したり、パンツをはいて過ごしたりするようになった。
今月のねらい[1歳児 3月]
養護
- 安心した環境で友達とかかわる中で、自己主張をしながら一緒に遊べた喜びを味わえるように、仲立ちして支える。
教育
- 生活に見通しを持ちながら、身のまわりのことを自分でやろうとする。
- 保育者や友達、異年齢児との言葉のやりとりを楽しむ。
- 身近な自然の変化に気づき、さまざまに感じ取る。
子育て支援[1歳児 3月]
- 1年間の成長を保護者と共有し、進級に向けての期待や不安を受けとめ、安心して4月を迎えられるようにしていく。
環境構成[1歳児 3月]
- 天候がよく、暖かな日は戸外へ散歩に行く。気温に応じて衣服の調節をする。
- 草の上を歩く、登るなど、全身を使って自然の中で遊べる場所へ出かける。
- 遊びのイメージや欲しいもの、したいこと、一緒にいたい人を、言葉やしぐさで伝える姿を支えていく。
- 見立てるもののイメージが持ちやすいような見立て遊びを取り入れていく。
保健衛生[1歳児 3月]
- 日によって気温の差があるので、衣服の調節などを、保護者とも連携をとりながら進めていく。
指導計画PDFダウンロード[1歳児 3月]

協力/文京区立お茶の水女子大学こども園(東京・文京区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園0歳児|3月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|3月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|2月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る