保育園2歳児|5月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

保育園の5月の指導計画(月案)2歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年春号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
クラス編成
- 2歳児・・・11 名
- 保育者・・・常勤3名 非常勤1名
前月末の子どもの姿
- 朝の牛乳をテラスで飲むなど、時間に余裕を持つことで、生活場面の切り替えがゆるやかになり、無理なく新しい生活に慣れてきている。
- レジャーシートの上でごっこ遊びをしたり、草花を使ってお店屋さんごっこをしたりするなど、数人で遊ぶことを楽しんでいる。
- 戸外では春の自然に触れ、タンポポ探しや、ダンゴムシやアリなどの虫との出会いを楽しんでいる。
- 自分でやりたい思いがある一方で、「せんせい、やって」と言ってくる姿も見られる。
今月のねらい[2歳児 5月]
養護
- 気候や体調に応じて活動の場を選び、無理なく安心して過ごせるようにする。
教育
- 保育者や友達と、思いやイメージを共有しながら楽しく遊ぶ。
- 季節の変化を感じ、自然物やさまざまな素材に触れながら、戸外でのびのびと体を動かし、楽しむ。
- 興味を持ったものにじっくりとかかわる。
子育て支援[2歳児 5月]
- 送迎時や連絡帳で子どもの様子を丁寧に伝え合い、信頼を深めていく。
- 気温が上がってくるので、衣服の調整や、汗拭き用のタオルの用意などを、必要に応じて伝えていく。
環境構成[2歳児 5月]
- 新緑の季節の爽やかさを味わえるよう、積極的に戸外に出かける。
- 散歩先で見つけたものを飾ったり、遊びに使ったりすることで、身近な環境への関心を高めていく。
- 子どもたちの遊ぶ様子をとらえ、必要に応じておもちゃの量や種類を調整し、保育者も遊びに加わって、楽しく遊んだという経験につなげていく。
保健衛生[2歳児 5月]
- 日によって気温差が激しいことに配慮して、高温になったときは遊び場や遊びの内容を変えたり、水分補給を確実に行ったりしていく。
指導計画PDFダウンロード[2歳児 5月]

協力/文京区立お茶の水女子大学こども園(東京・文京区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・幼稚園5歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|4月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|5月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る