『新 幼児と保育』2023年夏号

〈 目次 〉

【別冊ふろく】

・立案に役立つ年齢別実践例 指導計画(7月~9月)

監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)、
天野珠路先生(鶴見大学短期大学部教授)、
神長美津子先生(大阪総合保育大学・大学院特任教授)

・ふれあい わらべうた お話/郷右近博美さん(わらべうた講師)

【特集/連載】

・北村 人さんの表紙絵本館

・3・4・5歳児クラスの保育実践レポート 作る! 楽しむ! 夏まつり! 監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長) レポート/お茶の水女子大学こども園3・4・5保育チーム

・編集部が訪問! 保育室にはアイデアがいっぱい 協力/練馬区立豊玉保育園(東京・練馬区)

・造形かがく遊び 夏号のテーマ素材「ポリ袋」 プラン・制作/築地制作所

・こだま文庫 季節と向き合う 夏のおすすめ絵本「夏の楽しみ」 文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)

・違ってOK! みんなの折り紙 「さかな」「ヤドカリ」 プラン・制作/とりごえ こうじさん

・Instagram「リール動画」&公式webサイト連動連載 保育マメマメQ&Hints! 保育の悩み、立ち話
with 大豆生田啓友先生(玉川大学教授)

・子どもと一緒に七夕を飾ろう! プラン・制作/尾田芳子さん

・保育を見ること、語り合うこと 遊びの中の自由感――環境の中で育つもの 文/西 隆太朗先生(ノートルダム清心女子大学教授)、伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)

・暑い日も雨の日も思いっきり室内遊び! 遊び提案・文/小倉和人さん(KOBEこどものあそび研究所所長)

・夏の重大事故から子どもを守る! お話/猪熊弘子先生(ジャーナリスト・駒沢女子短期大学教授)

・子どもの成長とともに育む支援 子育て支援につながる保護者行事とは ~日常の保育を保護者に伝える大切さ~ お話/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)

・大豆生田啓友先生×つるの剛士さん注目園訪問レポート 子どもの主体性を育む“森の保育” 協力/清里聖ヨハネ保育園(山梨・北杜市)

・発達に偏りのある子どもへの支援 ルールを守って遊べない子、どう支援する? お話/木原望美先生(臨床心理士・公認心理師)

・保育 きほんのき 保育者間の対話に役立つ エピソードの読み方 文/青山 誠さん(社会福祉法人東香会理事)

・保育制度・政策 情報 かわら版 これからの幼保小の接続・架け橋づくりが始まっています お話/岩渕善道先生(西南学院大学非常勤講師)

・単行本『0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育』発売中

・小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内

・2023 夏のおすすめ保育者向けセミナー

・プレゼント/応募方法 ほか

〈 付録目次 〉

・指導計画協力園紹介
0歳児 山梨・甲府市 菜の花こども園
1歳児 神奈川・横浜市 白梅いずみ保育園
2歳児 兵庫・神戸市 東垂水保育園
3歳児〈保育園〉 静岡・浜松市 雄踏ちゅうりっぷこども園
3歳児〈幼稚園〉山形・高畠町 まつかわ幼稚園
4歳児〈保育園〉 神奈川・横浜市 鶴見乳幼児福祉センター保育園
4歳児〈幼稚園〉 東京・文京区 文京区立本駒込幼稚園
5歳児〈保育園〉 広島・呉市 宮ヶ迫保育園
5歳児〈幼稚園〉 千葉・船橋市 健伸幼稚園

・ ふれあい わらべうた

・「わたしの保育記録」作品募集

総合保育誌『新 幼児と保育』とは
小学館が刊行している、保育園・幼稚園・認定こども園の先生向けに、保育をより充実するためのアイデアを提案する保育専門誌。試してみたくなる園での実践紹介や、かんたんにできる造形、保育環境といった「今の保育」のヒントを掲載。毎号つく別冊ふろくの年齢別、月別指導計画は実際の園の指導計画をもとに信頼のおける先生の監修で作成していて好評です。

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!

新幼児と保育の記事一覧

雑誌最新号