保育者のためのココロ・リセット心理テスト モヤモヤを吹き飛ばす! タイプ別開運法診断
自分なりにがんばっているのに何をやってもうまくいかない。なんだか最近、ツイてない気がする……。
こんなモヤモヤの正体はいつの間にか、たまってしまったストレスです。
スカッと開運するための、あなたに合った方法を探ってみましょう。
心理テスト監修・お話
桑野恵介先生
株式会社スペクトラムライフ代表。臨床心理士、ESDM認定セラピスト。埼玉県の入間市児童発達支援センターうぃずの受託事業者。2019年埼玉県立上尾特別支援学校特別非常勤講師、東京大学高度医療人材養成プログラム「職域・地域架橋型・価値に基づく支援者育成」講師。
Q 保育者のあなたは、子どたちが自由遊びを楽しめるように保育室で準備をしています。ふと自分の子ども時代を思い出しました。子どものころのあなたは、園でどんな遊びをするのが好きでしたか? 以下の4つのうち、一番近いものを選んでください。
a フルーツバスケットや追いかけっこ
b みんなで一緒に聞く紙芝居や読み聞かせ
c 一輪車や虫捕り
d お絵描きや工作
ボタンをクリックして、あなたに合った開運法をチェック!
診断結果
aを選んだあなたは 「さびしがり屋のサッカー選手」タイプ
あなたは、活発で社交的なタイプ。「人と一緒に何かをする」ことが好きで、集団の中にいることが安心につながります。
さびしがり屋でもあるあなたは、孤独が苦手。ひとりになると「だれも誘ってくれない」「仲間外れにされてる?」などとネガティブな考えが浮かんできてつらさが増してしまうかもしれません。モヤモヤするときこそ、仲間と一緒に過ごしましょう。
「さびしがり屋のサッカー選手」タイプにおすすめの開運法
チームスポーツを楽しんだり、友達とカラオケに行ったりしてみましょう。手軽にできる方法としておすすめなのは、おしゃべり。人と話すことには、ストレス発散効果があります。ポイントは、その場にいる全員が楽しめるポジティブな話題を選ぶこと。趣味の話、ドラマの話、有名人の噂話だって構いません。人の気持ちは、体の反応にもつながっています。おしゃべりを楽しんで笑ううちに、気持ちも自然に上がってきます。
開運のキーワード
人と一緒に、動いて笑う。
bを選んだあなたは 「歌会大好きな歌人」タイプ
あなたは、穏やかで社交的なタイプ。アクティブな活動や「みんなで盛り上がる」ようなノリは決して得意ではありませんが、ひとりでいるより集団に属していることを好みます。
たとえ好きなことでも、ひとりだと始められなかったり、始めても続かなかったりしがち。オンラインでもよいので、仲間とのつながりを感じながら楽しめることがおすすめです。
「歌会大好きな歌人」タイプにおすすめの開運法
心が穏やかになる活動を、サークルなどに所属して行いましょう。体を動かすものの場合、スポーツやトレーニング系よりヨガなど体を「緩める」タイプの活動が適しています。
文化系の習いごとをする場合も、頭を使う難しい課題に取り組むものや緊張を強いられるものはあまりおすすめできません。自分の好みに応じて、リラックスして楽しめるものをマイペースで続けていきましょう。
開運のキーワード
安心できる場所でユルユル過ごす。
cを選んだあなたは 「毎日ルートを変えたいマラソンランナー」タイプ
あなたは、自分の考えや自分なりのペースを大切にしたいタイプ。常にあれこれ頭を使っているため、人とかかわると疲れを感じることもありそうです。まずは、ひとりになれる時間を作りましょう。ただし、「何もしないでぼんやりする」のはおすすめできません。退屈することが苦手なので、刺激が少なすぎるとかえって気持ちがどんよりしてしまうでしょう。
「毎日ルートを変えたいマラソンランナー」タイプにおすすめの開運法
ウオーキングやひとりカラオケなど、「ひとりでできる+体を使う」ことがおすすめ。心の疲れを感じたときは、気分転換をするのが一番です。生活の中に小さな変化を取り入れることがほどよい刺激になり、ストレス解消につながります。
子育て中などは自分の時間を確保するのが難しいでしょうが、子どもが寝たあとや入浴中などの短い時間を有効活用しましょう。お風呂の中で好きな歌を熱唱すれば、きっと心が軽くなりますよ。
開運のキーワード
昨日とはちょっと違う今日にする。
dを選んだあなたは 「定番好きな哲学者」タイプ
あなたは繊細で、どちらかというと受け身なタイプ。人と一緒にいるとき、脳は大量の情報を処理しています。そういった刺激を人一倍強く感じ、疲れてしまいやすいのかもしれません。
そのかわり孤独には強く、ひとりでいても、つらいほどのさびしさを感じることは少ないでしょう。刺激が少ないほうがリラックスできるので、変化を求める気持ちも強くありません。
「定番好きな哲学者」タイプにおすすめの開運法
刺激を遠ざけ、ひとりでゆったり過ごすことがポイントです。アロマテラピーや半身浴、マッサージなど、リラックス効果が高いケアを取り入れてみるのもおすすめ。読書をしたり音楽を聴いたりしながらくつろぐのもよい方法です。
人とかかわらないことがストレス解消につながるので、ひとりでできることを選ぶのが正解。サークルなどに所属すると、かえって疲れを感じることもありそうです。
開運のキーワード
ひとり静かにダラけてみる。
ココロ・リセット心理テストの活用法
ゲームとして気軽に楽しむ
一番大切なのは、テストを気軽に楽しむこと。モヤモヤした気持ちを切り替える手助けになります。
気に入ったことだけ受け入れる
診断結果は、気に入ったところや受け入れられる部分だけ、都合よくつまみ食いしましょう!
自分を客観視するきっかけに
自分自身を引いて見られる視点を持つと、ネガティブな気持ちに巻き込まれにくくなることがあります。
楽しみながらできるココロ・リセット心理テストは、視点の切り替えに役立つゲーム。「こんな場面ではどう感じるかな?」と自分の感情を思い浮かべることは、自分自身を客観視することにつながるからです。
「刺激に対してどう反応するか」には、その人の考え方や行動の傾向、性格などにつながるヒントがたくさん。それをもとに導き出した診断結果には、意外な長所や強みが含まれていることも……。心理テストをきっかけに、自分のよいところに改めて目を向けてみてください。きっと、心が少し軽くなると思います。
『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2023秋冬(2023年10月2日発売)にも、「保育者のためのココロ・リセット心理テスト」を掲載しています。ぜひご覧ください。
掲載している「保育者のためのココロ・リセット心理テスト」
1.子どもから見たあなたは、どんな保育者?
2.社会人としてのあなたは、どんな人?(あなたの社会人タイプ/あなたの強み)
文/野口久美子 イラスト/もり谷ゆみ