【いとしきほいく】#32 自然な演出 |まんがで綴る保育のエピソード

自然な演出
「でんでんむしむし、かたつむり~♪」
年中クラスの子どもたちは飼育し始めたカタツムリの観察に夢中です。
カタツムリへの興味が高まっているこのタイミングを逃さない手はありません。
担任の二人は図鑑を開きながら、カタツムリが色紙を食べて色つきのフンをするのを子どもたちに見てもらいたいと相談します。
子ども自身が気づき、発見した学びは、大人が教えた知識よりも深く心に刻まれます。
子どもたちに図鑑を見せて教えるのもいいけれど、自発的な発見を自然に演出したい二人。
最初は図鑑作戦。 該当ページを開いて付箋を貼って置いておきましたが、子どもたちは見向きもせず失敗。 次に色画用紙をこっそり飼育ケースに投入しましたが、ゴミ扱いされてしまい失敗。
ところがその流れでチャンス到来。カタツムリが机を汚したのを見て、すかさず青色の画用紙を手渡し、カタツムリを乗せておくことを提案するいね先生。そのまま画用紙ごと飼育ケースに戻すという、自然な演出に成功しました。
数日後「青いうんち!」と興奮した様子でカタツムリの飼育ケースを担任に見せに来た子どもたち。
カタツムリのカラフルなフンを目の当たりにした驚きは、大人が口頭で説明することよりも深い学びとなったことでしょう。
今日の保育士

げんまい先生
・経験年数5年目(27歳)
・せっかちな性格で愚痴をよくこぼす
・果物が苦手で給食に出ても食べないが、人に譲るので喜ばれる
まんが・文/あいころもち
京都芸術大卒。12年間の保育士勤務を経てフリーランスに。絵を描きます。柴犬飼い。Xアカウントは@aikoromochi
【関連記事】
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソードシリーズはこちら!
・【いとしきほいく】#32 自然な演出 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#31 イライラをキラキラに|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#30 元担当の葛藤 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#29 お花ジュースであそぼ!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#28 新年度!新しい相方 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#27 転倒回避!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#26 シモバシラ見つけた! |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#25 鬼ごっこで裏取り引き|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#24 ぱんち!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#23 苦手なピアノに挑んでみたら…|まんがで綴る保育のエピソード
>>もっと見る