【いとしきほいく】#35 成長の重み|まんがで綴る保育のエピソード

自然な演出
お誕生日会。
担任による誕生児の「たかいたかい」が、いつからかの恒例行事となっています。
大好きな先生に抱っこされた子どもは満面の笑み。
みんなからの「おめでとう」の声が響きます。
2歳は……余裕!
3歳は……ちょっと頑張って!!
そして4歳は……かなり気張って!!!
年々重くなっていく子どもの成長に喜びを感じる一方で、来年は抱き上げられるだろうかと不安も……。
それでも「子どもの笑顔のために頑張りたい!」という思いは保育者なら誰しも持っているのではないでしょうか。
とはいえ、体が資本なので無理は禁物ですね。
今日の保育士

げんまい先生
・経験年数5年目(27歳)
・せっかちな性格で愚痴をよくこぼす
・果物が苦手で給食に出ても食べないが、人に譲るので喜ばれる
まんが・文/あいころもち
京都芸術大卒。12年間の保育士勤務を経てフリーランスに。絵を描きます。柴犬飼い。雑誌『新 幼児と保育』のほか、単行本『安心感が子どもの心を育む』(遠藤利彦著、小学館)でイラスト担当。Xアカウントは@aikoromochi
あいころもちさんがイラストを手がけた単行本『安心感が子どもの心を育む 親と保育者のためのアタッチメント入門講座 』(遠藤利彦著、小学館)発売中です

【関連記事】
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソードシリーズはこちら!
・【いとしきほいく】#35 成長の重み|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#34 1歳児さんのダッシュ!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#33 真夏の子どもたち|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#32 自然な演出 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#31 イライラをキラキラに|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#30 元担当の葛藤 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#29 お花ジュースであそぼ!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#28 新年度!新しい相方 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#27 転倒回避!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#26 シモバシラ見つけた! |まんがで綴る保育のエピソード
>>もっと見る