保育園2歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

保育園の10月の指導計画(月案)2歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年秋号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
クラス編成
- 2歳児・・・11 名
- 保育者・・・常勤3名 非常勤1名
前月末の子供の姿
- 子ども同士で会話をしながら見立て遊びやごっこ遊びをよく楽しんでいる。ときどき遊びのイメージのすれ違いが起こり、トラブルになることもある。
- 散歩に出かけるとクリ拾いをしたり、トンボやバッタを捕まえたりして、季節の変化を感じながら自然とふれあうことを楽しんでいる。
- 生活面では、衣服の着脱など身のまわりのことを自分でやりたい気持ちがある。難しい場合は「てつだって」と伝える姿も出てきている。
今月のねらい[2歳児 10月]
養護
- 自分の思いや気持ちを表し、保育者に受けとめられ、安心して生活する。
教育
- 戸外で虫や木の実、紅葉した葉などに触れ、秋の自然に親しむ。
- イメージのある遊びの中で、会話や動きを交わして遊ぶ楽しさを味わう。
- 走る、跳ぶ、くぐる、投げるなど、体を使った遊びをし、体を動かす心地よさを味わう。
子育て支援[2歳児 10月]
- 親子で体を動かして楽しめる行事(親子ふれあい遊びの会)を行い、日ごろの子どもの様子が伝わる機会にする。
環境構成[2歳児 10月]
- 身近な自然の美しさを味わえるように、散歩先で見つけたものや拾ったものを室内に飾り、秋の訪れを感じられるようにする。
- 一人ひとりの思いを言葉にして受けとめながら、相手の思いやその場の状況に気づけるように伝えたり、相手の思いを一緒に考えたりしていく。
保健衛生[2歳児 10月]
- 天候によって気温差が大きくなるので、衣服の調整や換気に配慮し、気持ちよく過ごせるようにする。
指導計画PDFダウンロード[2歳児 10月]

協力/文京区立お茶の水女子大学こども園(東京・文京区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園1歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る