ジャンケン遊び【0・1・2歳児のふれあいわらべうた】

関連タグ

日本各地に伝わるむかし遊びを、子どもと一緒につないでいきましょう。手先の動きや、運動能力が育ってきたら、グー、チョキ、パーの動作も楽しい遊びになります。わらべうたを歌いながら、ジャンケン遊びをしてみましょう。

★メロディーの参考に楽譜をつけていますが、歌いやすい音程で歌いましょう。

お話

郷右近博美 さん
(わらべうた講師)

ごうこん ひろみ ● 福島大学教育学部卒。中学校の音楽教師を経て、1998年より、多地域の伝承のわらべうた遊びを日本の文化とともに親子や子どもたちに伝える活動を始める。全日本カウンセリング協議会2級カウンセラー。岩手県奥州市在住。『こまった時はわらべうた うれしい時もわらべうた』(ひとなる書房)に協力・執筆。

わらべうたでジャンケン遊び

ジャンケンは、全国各地でさまざまな歌で遊ばれています。「おさらに たまごに」は長野で歌われていた歌で、グー、チョキ、パーの手の形を表す歌詞(物の名)は、子どもの豊かな発想から生まれたと感じます。小さい子どもは、勝負はせず、大人の手の形をまねる遊びとして遊ぶこともできます。

手のジャンケンのほか、子どもたちは体を使ったジャンケンを創り出しました。なかには、顔の表情で勝負する顔ジャンケンもあります。紹介した「チョーパー チョーパー」は、足を使ったジャンケン。片足跳びなど難しい動きもありますが、運動能力の発達に合わせて遊んでみましょう。

ジャンケン遊び「おさらに たまごに」(長野)

おさらに たまごに はしかけ ホイ

遊び方
「おさらに」はパー、「たまごに」はグー、「はしかけ」はチョキを出し、「ホイ」でジャンケンをする。

足ジャンケン遊び「チョーパー チョーパー」(東京)

チョーパー チョーパー チョー チョー パー
グースケ ひらいて チョー チョー パー
ドドンガ ドン

遊び方
ふたりが向かい合って立ち、歌の歌詞に合わせ、「チョー」で片足跳び、「パー」で両足を左右に開いて立つ動作をくり返す。「グースケ」は両足をつけて立ち、「ひらいて」では両足を左右に開く。「ドドンガ」で、2回片足跳びし、「ドン」で、足ジャンケンする。

「グー」は両足をつけて立つ。
「チョキ」は両足を前後に開く。
「パー」は両足を左右に開いて立つ。

季節のうた「カアカアからす」(徳島)

カアカア からす
おてらのやねから とんでこい
かきのみを やろか

街の中でも出会うことの多い「からす」。むかしの子どもたちにとっても身近な鳥だったのでしょう。からすに向かって話しかけるように歌った歌が、多くの地域に伝わっています。外遊びのときにからすの鳴き声が聞こえたら、歌いかけて、生きものとつながる楽しさを感じてみましょう。どの地域でも歌いやすいように、一部歌詞を変えています。


参考文献/『日本わらべ歌全集』(柳原出版)より「第13巻長野・岐阜のわらべ歌」「第22巻徳島・高知のわらべ歌」、『日本のわらべうた〜戸外遊戯歌編〜』(文元社)
楽譜浄書/南舘 健
イラスト/島田恵津子

『新 幼児と保育』2022年秋号より

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

製作・遊びの記事一覧

雑誌最新号