0歳児クラスのおたより実例<8月>【豊玉保育園のクラスだより】

特集
クラスだより・園だよりの書き方&実例集
関連タグ

↓画像をクリックすると拡大表示されます。

2022年8月、0歳児かめ組のクラスだより。
2022年8月、0歳児かめ組のクラスだより。
※個人情報に配慮して加工している部分があります。

エピソードに臨場感が増す小ワザ~擬態語で五感を表現する

この時期ならではの遊びを楽しむ0歳児たちの様子を伝えています。水をさわった感触や水を叩く音などを、オノマトペで表現しています。

「0歳児クラスのテラスで、お湯遊びを楽しんでいます。初めは『なになに?』と様子を見る子もいましたが、回数を重ねるごとに慣れていき、タライに入ったお湯の水面をパシャパシャ叩いたり、シャベルでお湯をすくってはジャーと出してみたりとお湯に触れて思い思いに楽しむ姿があります。顔にしぶきがかかっても気にせず遊ぶ姿も見られるようになりました」

「大きな圧縮袋の中に、水と、キラキラ光るテープ・魚のスポンジなどを入れて作った手作りのおもちゃ、「ウォーターマット」です。お部屋に出したその日からみんな興味津々です。バシャバシャ叩いて音を鳴らしてみたり、上にごろんと寝転んでひんやり冷たさを感じて楽しんでいます」

エピソードに臨場感が増す4つの小ワザ【豊玉保育園のクラスだより#3】

クラスだよりで伝えたい思い~援助の意図を伝える

沐浴やシャワーは、慣れるまでは身構えてしまう子どももいましたが、気持ちよさを感じられるように、保育者がどのように考え、支援しているのかを伝えています。

「沐浴・シャワーが始まったころは、沐浴槽に入ると緊張している姿もありましたが、『シャワーかけるね』『タオルで拭くね』など、一つひとつの動作を言葉にして声を掛けることで、今ではここでシャワー・沐浴をするということが分かり、安心して気持ちよさそうにする姿が見られるようになりました。一人ひとりの体調や様子を見ながら沐浴・シャワーで汗を流して快適に過ごせるようにしていきたいと思います」


豊玉保育園のおたより作成の考え方をまとめた過去の記事もご覧ください。

「おたよりで伝えたいのは『寄り添う』気持ち」【豊玉保育園のクラスだより#1】

「寄り添う気持ち」が伝わりやすくなる5つのテクニック【豊玉保育園のクラスだより#2】

エピソードに臨場感が増す4つの小ワザ【豊玉保育園のクラスだより#3】

月末に慌てない4つの先回り&時短アイデア【豊玉保育園のクラスだより#4】

協力/練馬区立豊玉保育園(東京・練馬区)
1961年開園、2021年より社会福祉法人高洲福祉会が運営委託。家庭から離れて生活する保育園の場で、子どもたちが不安なく過ごし、主体的に活動できるように真心のこもった丁寧な保育を行うことを大切にしている。0~5歳児、定員130名。

文/佐藤暢子

【関連記事】
クラスだより・園だよりの書き方&実例集シリーズはこちら!
・11月のおたより実例【豊玉保育園のクラスだより#13】
・1歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・0歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・5歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・4歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・3歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・2歳児クラスのおたより実例<11月>【豊玉保育園のクラスだより】
・10月のおたより実例【豊玉保育園のクラスだより#12】
・5歳児クラスのおたより実例<10月>【豊玉保育園のクラスだより】
・4歳児クラスのおたより実例<10月>【豊玉保育園のクラスだより】
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
クラスだより・園だよりの書き方&実例集

計画・記録の記事一覧

雑誌最新号