1行詩から始めるお話【すきまの時間の小さなお話】
素話(すばなし)を覚える時間が取れない忙しい方のために、「1行詩」を紹介します。リズムよく口ずさんで、アレンジしたり、くり返したりするうちに、やがて小さなお話になっていきます。
絵本作家・「語り手たちの会」理事
こが ようこ さん
25年以上にわたってさまざまな場所で「語り」を届ける活動を続ける。そのかたわら幼年童話・絵本の執筆、お話の小道具などの創作を手がける。主な著書に『保育に活かすおはなしテクニック』(小学館)、『わらべうたでひろがる赤ちゃん絵本』シリーズ(童心社)、『語りかけ絵本』シリーズ(大日本図書)『ぺこぺこ ぺコリン』(講談社)など。
目次
1「みずで あそぼう」
想像力を働かせて聞くお話です。水をたたいたり飛ばしたり、水遊びの場面を思い浮かべましょう。
バケツの おみず バチャバチャ ピュッピュッ
「ピュッピュッ」のところで、上の写真のように水鉄砲の手の形を作ります。
2「うさぎさんは にんじんが すき」
登場する動物の好きな食べ物を、予想しながら聞く楽しさがあるお話です。
うさぎさんは にんじんが すき
↓【アレンジ】 詩をもう1行加えて……
うさぎさんは にんじんが すき
うさぎの あかちゃんも にんじんが すき
↓【アレンジ】 別の動物に替えて……
ぞうさんは(予想する間) りんごが すき
ぞうさんの あかちゃんも りんごが すき
3「くもは モクモク」
イラストを見ながら聞くお話は、子どもたちの言葉の獲得にもつながります。
くもは モクモク
↓【アレンジ】 詩をもう1行加えて……
くもは モクモク
あぶく ブクブク
↓【アレンジ】用意したイラストに合わせて……
2歳児ならば子どもたちの声を取り入れて、好きな生き物を登場させてもよいでしょう。
4「タンポポ タンタンタン」
次は2行詩に挑戦! 静かに歌うように語ります。
タンポポ タンポポ タンタンタン
タンポポやまへ とんで いけ
↓【アレンジ】子どもたち一人ひとりに語りかけるように……
タンポポ タンポポ タンタンタン
〇〇ちゃんの おやまへ とんで いけ
5「ピョーン!」
最後は3行詩。アレンジはくり返しが多いので、簡単に覚えられます。
みずたまりで カエルが ケロケロ
ピョーーーーーン!
どっか いっちゃった
↓【アレンジ】別の生き物に替えて……
みずたまりで カニが チョチチョチ
ピョーーーーーン!
どっか いっちゃった
↓【アレンジ】ものも、ピョーーーーーンと飛ばしましょう!
みずたまりで リンゴが コロコロ
ピョーーーーーン!
どっか いっちゃった
みずたまりで スイカが ツンブクカンブク
ピョーーーーーン!
どっか いっちゃった
「ピョーーーーーン!」のところで、ゆっくりと大きな弧を手で描いて、大ジャンプを表現します。
※紹介したお話のテキストをお話会、イベントなどで使用する場合は、 タイトルと著者名こがようこを明記すること。
構成/佐藤暢子
撮影/茶山 浩
撮影協力/小学館アカデミー昌平保育園
『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2021夏より
【関連記事】
こがようこの すきまの時間の小さなお話シリーズはこちら!
・1行詩から始めるお話【すきまの時間の小さなお話】
・散歩やピクニックのときに楽しみたいお話【すきまの時間の小さなお話】
・「このクラスが大好き!」と伝えよう【すきまの時間の小さなお話】
・ミニパネルを使うお話【すきまの時間の小さなお話】
・昼寝の時間のお話【すきまの時間の小さなお話】
>>もっと見る