ページの本文です

【いとしきほいく】#29 お花ジュースであそぼ!|まんがで綴る保育のエピソード

連載
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソード

お花ジュースであそぼ!

春になり気温の高い日が増えるころ、そろそろシーズンの終わりを迎えるビオラやパンジー。萎れた花を摘み取った“花がら“は色が鮮やかに出やすく、色水あそびに打ってつけの素材です。

色とりどりの花びらを前にきらきらと目を輝かせた子どもたちは「やってみたい」を大爆発させ、すぐさますりこぎとすり鉢をもって、お花のジュースを作り始めます。

紫や黄色、赤に白、いろんな色の花びらと水をすり鉢にいれて、歌いながら「すりこぎ~すりこぎ~」して出来上がったジュースは……そう、まっくろ!

焦げてしまったような色に、驚く子、大爆笑する子、悔しがりリベンジしようとする子!

保育者が教えて赤や紫のきれいな色水を作るのも楽しいですが、子どもたちの発想に任せてみると、また違った感情や発見の誕生に立ち会うことができそうです。

春の色水遊び。水の入った透明のポリ袋に“花がら“を入れれば、乳児クラスでも袋を揉むだけで楽しめるのでぜひ実践してみてください。

今日の保育士

おこめ先生

おこめ先生
・経験年数15年目、35歳
・おおざっぱな性格でよく物をなくす
・ピアノは弾けないが手遊びのレパートリーは多い

まんが・文/あいころもち
京都芸術大卒。12年間の保育士勤務を経てフリーランスに。絵を描きます。柴犬飼い。Xアカウントは@aikoromochi

【関連記事】
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソードシリーズはこちら!
・【いとしきほいく】#29 お花ジュースであそぼ!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#28 新年度!新しい相方 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#27 転倒回避!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#26 シモバシラ見つけた! |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#25 鬼ごっこで裏取り引き|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#24 ぱんち!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#23 苦手なピアノに挑んでみたら…|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#22 ネイティブ発音|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#21 モチベーションアップ|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#20 「写し絵」|まんがで綴る保育のエピソード
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソード

保育者の学びの記事一覧

フッターです。

雑誌最新号