幼稚園3歳児|6月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

幼稚園の6月の指導計画(月案)3歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年春号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
前月末の子どもの姿
- 気に入った遊具を自分で用意し、自分がしたいように動かして遊ぶようになる。
- 同じ場で遊ぶ友達の動きに関心を持ち、同じように動くことを楽しむようになる。
- 戸外で体を動かしたり、水や砂を使ってのびのびと遊んだりしていた。
- 自分なりの表現で、保育者にしてほしいことを伝えようとする姿が見られた。
今月のねらい[3歳児 6月]
- 新しい素材や遊具に興味を示し、自分のしたいように遊んだり、友達と同じ行動を取ったりすることを楽しむ。
- 水着の着替え方を知り、水遊びを楽しむ。
- オクラを収穫して、食べてみようとする。
クラス作りのポイント(メリハリをつけた保育で興味や関心を広げていく)[3歳児 6月]
- 保育時間が長くなったことや、気温や湿度の高さからか、不機嫌になったり、今までできていた片づけなどに時間がかかったりするようになる。静と動の活動を交互に計画したり、休息の時間を設けたりしていく。
- 遊びや環境が定番化すると、遊具の扱いや行動が乱雑になる。新しい遊具や素材を用意して、幼児が興味を広げて遊べるようにする。
- 水遊びや砂遊び、フィンガーペインティングなどを活動に取り入れ、正解のない、自分の思いを表して遊ぶことの楽しさを感じられるようにする。
指導計画PDFダウンロード[3歳児 6月]

協力/豊洲幼稚園(東京・江東区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園0歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|年間指導計画 2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|6月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|6月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る