保育園2歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

保育園の7月の指導計画(月案)2歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年夏号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
クラス編成
- 2歳児・・・11名
- 保育者・・・常勤3名 非常勤1名
前月末の子どもの姿
- 子ども同士での会話が増え、思いがすれ違うこともあったが、相手に言葉で伝えようとする姿が少しずつ見られるようになってきた。
- 自分のタイミングで食卓に向かい、穏やかに食事をしている。炊飯など、食事の準備の一部を子どもたちと一緒に行う日を設けたことで、より食事に興味を持ち、よく味わっていた。
- 戸外に散歩に出かけると、アジサイやダンゴムシなどの自然とふれあうことをよく楽しんでいた。暑い日には園庭で泥遊びや泡遊びを行い、感触を楽しんでいた。
今月のねらい[2歳児 7月]
養護
- 生活リズムを整え、暑い季節を健康に過ごせるようにする。
教育
- 水の感触や心地よさを味わい、保育者や友達と一緒に水遊びを楽しむ。
- 自分の気持ちを表現し、保育者に受けとめられるうれしさを味わう。
- 保育者や友達とイメージを出し合いながら遊ぶ楽しさを味わう。
子育て支援[2歳児 7月]
- 保護者参加の夏祭りは、他クラスの保護者とも交流できる場にし、親子で楽しい時間になるようにする。
- ポートフォリオを保護者に渡し、子どもの成長をともに喜ぶ機会とする。
環境構成[2歳児 7月]
- 保護者参加の夏祭りは、他クラスの保護者とも交流できる場にし、親子で楽しい時間になるようにする。
- ポートフォリオを保護者に渡し、子どもの成長をともに喜ぶ機会とする。
保健衛生[2歳児 7月]
- 感染症流行の状況について保護者に周知するとともに、体調面の変化に注意してもらうよう伝えていく。
指導計画PDFダウンロード[2歳児 7月]

協力/文京区立お茶の水女子大学こども園(東京・文京区文)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|8月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る