ページの本文です

幼稚園4歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

特集
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画
幼稚園4歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可 バナー

幼稚園の7月の指導計画(月案)4歳児編です。

予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。

※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年夏号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。

前月末の子どもの姿

  • 短冊作りや七夕飾り作りに夢中になって取り組んでいた。
  • オープン保育で好きな遊びを見つけてきて、午後のクラス保育でもその活動を継続して行う子どもが多く見られた。
  • 積み木などを高く積み上げる、粘土を細く長く伸ばしてつなげるなど、高さや長さに興味がある様子が見られた。

今月のねらい[4歳児 7月]

  • わくわくデイズに向けてイメージをふくらませ、はりきって過ごす。
  • 水遊びや泥遊びの際に、衣服の着脱や整理などを最後まで自分でやろうとする。
  • 自分でできることに自信を持ち、やってみようとする。

クラス作りのポイント(自信を持って過ごす)[4歳児 7月]

  • 友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わう中で、相手の思いに耳を傾ける経験を重ねることができるよう、少人数でのサークルタイムを活用していく。
  • 基本的な生活習慣や集団生活の中での心地よさなど、園生活の基盤となる行動を場面に応じて取ったり、整えたりできるように生活動線の見直しなどを行い、個々のペースに合わせて身につけられるように促していく。

指導計画PDFダウンロード[4歳児 7月]

指導計画

協力/さくら認定こども園(栃木・宇都宮市)

【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|8月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画

計画・記録の記事一覧

フッターです。

雑誌最新号