保育園2歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

保育園の9月の指導計画(月案)2歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年夏号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
クラス編成
- 2歳児・・・11 名
- 保育者・・・常勤3名 非常勤1名
前月末の子どもの姿
- 友達や保育者に対して、自分の思いを自分なりに言葉で伝えようとする姿が少しずつ見られるようになってきている。
- ごっこ遊びややりとりが盛んになり、子どもたち同士でイメージを共有しながら遊びを楽しんでいる。
- スイカやキュウリなどを冷やしたり、切るところを見たり、味わったりすることを大いに喜んでいた。
- 水遊びでは、氷や泡、食紅など、さまざまな素材を使って感触や色を楽しんだ。涼しい時間には散歩に行き、自然とふれあった。
今月のねらい[2歳児 9月]
養護
- 生活リズムを整え、季節の変わり目であるこの時期を健康に過ごせるようにする。
教育
- 保育者や友達と一緒にイメージを通わせて遊ぶ楽しさを味わう。
- 自分の気持ちを表現し、保育者に受けとめられた喜びを感じる。
- 走る、跳ぶ、くぐる、投げるなどの遊びをし、体を動かす心地よさを知る。
子育て支援[2歳児 9月]
- 暑い日は水遊びを継続するため、着替えの用意を依頼する。
- 排泄については家での様子も聞きながら、自立に向けて無理なく進めていく。
環境構成[2歳児 9月]
- 天候に応じて体を動かして遊べる環境を用意する(登る、飛び降りる、ジャンプする、くぐる、投げるなど)。
- 貝殻やセミの抜け殻など、夏の楽しかった経験を思い出すきっかけになるものを、手に取れるような場所に置く。
- 一人ひとりがじっくり遊べるように、夢中になる空間、素材を用意する。
保健衛生[2歳児 9月]
- 引き続き熱中症を警戒し、水分補給、換気、室温の調整をこまめに行い、気
- 温差のある季節の室内外の温度差、子どもの体感温度、様子に留意する。
指導計画PDFダウンロード[2歳児 9月]

協力/文京区立お茶の水女子大学こども園(東京・文京区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|8月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る