小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
りんごの木子どもクラブ代表
りんごの木子どもクラブ(神奈川・横浜市)代表。 子どもの気持ち、保護者の気持ちに寄り添う保育を基本姿勢とし、保育雑誌や育児雑誌への寄稿、子育て中の保護者、保育者向けの講演も行う。 『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』(小学館)など、著書も多数。
柴田愛子先生×大豆生田啓友先生対談「保育にICTって必要? 不要?」
《後編》子どもの心のとびらが開くとき〜りんごの木の保育から〜柴田愛子先生 オンラインセミナーレポート
《前編》子どもの心のとびらが開くとき〜りんごの木の保育から〜柴田愛子先生 オンラインセミナーレポート
「いつも子どもに驚いている」【柴田愛子さん×青山誠さん 対談「やっぱり子どもっておもしろい!」】《後編》
『立派な保育者』でなくていい【柴田愛子さん×青山誠さん 対談「やっぱり子どもっておもしろい!」】《前編》
柴田愛子先生(りんごの木子どもクラブ代表)の場合【「失敗」に学びあり #2】
フッターです。
『新 幼児と保育』2025年春号
新 幼児と保育 増刊『0・1・2歳児の保育』2025春