小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
絵本作家・紙芝居脚本家・語り手たちの会理事
絵本作家・紙芝居脚本家・語り手たちの会理事。保育での経験を活かし30年以上に渡って語りを届ける活動を続ける。「語りかける子育て・保育」をテーマに講演活動。おはなし小道具の製作も手がける。主な著書に『保育に活かすおはなしテクニック』(小学館)、「わらべうたでひろがる赤ちゃん絵本」シリーズ(童心社)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、『どーこかな?』(瑞雲舎)など。ohanashioyatsu.com
1行詩から始めるお話【すきまの時間の小さなお話】
散歩やピクニックのときに楽しみたいお話【すきまの時間の小さなお話】
「このクラスが大好き!」と伝えよう【すきまの時間の小さなお話】
ミニパネルを使うお話【すきまの時間の小さなお話】
昼寝の時間のお話【すきまの時間の小さなお話】
「語り」は難しくない! ポケットからおはなしを【こがようこの保育に活かすおはなしテクニック #1】
笑顔で語ろう!ポケットからおはなしを【こがようこの保育に活かすおはなしテクニック #2】
フッターです。
『新 幼児と保育』2025年春号
新 幼児と保育 増刊『0・1・2歳児の保育』2025春