紙染め遊び+身近な素材で作る“鬼・おひなさま・サンタ・動物”
紙に絵の具や水性ペンの色を染み込ませて、素敵な紙を作りましょう。染めた紙は、身近な素材と組み合わせて季節の主役アイテムに大変身! 4つの染め方のアイデアを紹介していますが、どの作品にどんな染め紙を使ってもOK! 自由に染めて遊んだ流れで、その時期の製作につなげてみましょう。
プラン・制作/尾田芳子
目次
紙染め遊び準備とポイント
絵の具で染める
【用意するもの】
水彩絵の具、障子紙、きりふき、スポイトなど
【遊び】
障子紙を水で溶いた水彩絵の具につけて、色を染み込ませて遊びます。丸め方やたたみ方で、染め残りができたり、模様になったり。同じ色を使っても、まったく同じにならないのが、染め遊びのおもしろさです。
水性ペンで染める
【用意するもの】
水性ペン、障子紙、コーヒーフィルター、きりふき
【遊び】
小さい面積でも染めやすいので、障子紙のほかにコーヒーフィルターも遊びに向いています。水性ペンの色が紙の上でにじむ様子を楽しみましょう。
さらにポイント!
障子紙は丈夫なものを。切っておくのもコツ
障子紙は水に濡れると破れやすいので、強度のあるものを選ぶと◎。ロールになっているので、扱いやすい大きさに切り、重しなどをして、巻きを軽く伸ばしておくとよい。
染めた紙はしっかり乾かす
染めた紙は破かないように広げて、新聞紙の上などに広げて乾かす。ある程度乾いたら洗濯ピンチなどに吊るすと場所の節約に。完全に乾かしてから飾ったり、製作に利用しよう。
染め方アイデア
くしゃくしゃ丸めてしっかり染める「まるめ染め」
丸めた障子紙を絵の具水に少し浸けて、手でもみながら色を広げていきます。まんべんなく染めたいときは、途中で広げて丸め直し、白い部分に絵の具水を浸けて、再びもみもみ! 強度のある障子紙を使いましょう。
スポイトで色を落とす「たらし染め」
きりふきで水を吹きかけて湿らせた紙に、スポイトで絵の具水を垂らします。紙の上で色が広がる様子を楽しみましょう。1色だとマーブル模様のような風合いに、複数色を使うと偶発的にできる模様のおもしろさがあります。
くり返し半分に折っていくほか、途中でじゃばらに折ったり、最後に三角に折ったりなど、自由にたたんでみよう。
広げてみてのお楽しみ「たたみ染め」
たたんだ状態で、その角や辺を絵の具水に少し浸けて、部分的に色を染み込ませます。広げると、規則的に染まっておもしろい模様に。紙を半分に折って、さらに半分に折って…をくり返し、小さくたたんだものを染めてみましょう。1色でも、角や辺ごと違う色に浸けてもおもしろい模様になります。
水性ペンのインクが広がる「にじみ染め」
障子紙やコーヒーフィルターに水性ペンで絵や模様を描き、きりふきで水を吹きかけます。水性ペンのインクが水で溶けて、色がまわりに染みていく様子を楽しみましょう。水性染料インクを使った水性ペンが、よくにじみます。
封筒で簡単! 季節のパペット
封筒の形を生かせば、簡単にパペットが作れます。オリジナルの染め紙をプラスして、季節にぴったりの人形を作りましょう。
鬼
鬼の体を「まるめ染め」を使って染めます。
【材料】
染めた紙、色画用紙、マスキングテープ、毛糸
【作り方】
1 染めた紙を細長く折って貼り合わせ、上の部分もイラスト①のように貼り合わせる。
2 両角をつぶすようにしてツノを作り、マスキングテープを貼る(イラスト②参照)。指が出るところを切る。
3 染めた紙(鼻、腰巻き)、色画用紙(目、眉毛、キバ)、マスキングテープ(口)、毛糸(髪の毛)を貼る。
イラスト①
イラスト②
おひなさま
「たらし染め」を使って色染めした紙を着物のように着せます。封筒に手が入らないときは、細く切ったダンボールなどで操作します。
【材料】
長封筒、染めた紙、色画用紙
【作り方】
1 長封筒を、底の部分を上にしてほどよい長さに切る。
2 染めた紙の1 辺を少し折ってから、封筒に着物のように着せて貼る。
3 髪の毛を描き、男びなの冠(かんむり)・笏(しゃく)、女びなの釵子(さいし)・檜扇(ひおうぎ)を色画用紙で作って貼る。目や口を描く。
動物(ウサギ)
封筒に耳をつけてウサギに。洋服は「にじみ染め」を使って染めます。幅が狭い封筒を使うときは、サンタ人形(下写真参照)のように指を出すようにしてもよいでしょう。
【材料】
長封筒、染めた紙、画用紙
【作り方】
1 長封筒を、底を上にしてほどよい長さに切る。
2 染めた紙で洋服の形に切って、表面に貼る。
3 画用紙を切って耳、手を作り、封筒に貼る。目や口を描く。
サンタ
帽子や服は赤い絵の具を使って「まるめ染め」で染めます。帽子の飾りや白いひげ・眉は、染めていない障子紙を利用。
【材料】
長封筒、染めた紙、染めていない障子紙
【作り方】
1 長封筒を、底を上にしてほどよい長さに切る。手を入れたときに指の出るところを切る。
2 染めた紙を切って帽子と洋服にし、封筒の表面に貼る。染めていない障子紙をちぎって帽子の装飾、ひげ、眉毛にし、貼る。目や鼻を描く。
柄のパンツをはかせよう! 豆まき鬼
節分の鬼のトレードマークは、トラ柄。黄色と黒でトラ柄をイメージしてもいいし、好きな色を組み合わせて、オリジナル柄を作っても楽しい!
牛乳パック鬼
「たたみ染め」で柄を出した、染め紙のパンツをはかせて鬼が完成。三角に折った紙のふたつの角に黄色を、ひとつの角に黒をそれぞれつけて柄を出しました。
【材料】
牛乳パック、染めた紙、色画用紙、毛糸
【作り方】
1 牛乳パックの口を閉じて貼り合わせる。
2 色画用紙で顔、ツノを作って貼り、毛糸の髪の毛、胸毛を貼る。
3 染めた紙を腰巻きのように切って、巻きつける。
かぶり鬼
鬼の顔は「まるめ染め」した紙を使用しました。裏側の帯の部分に「たたみ染め」した紙を貼ることで、個性的な作品に!
【材料】
紙皿、染めた紙、折り紙、色画用紙、輪ゴム
【作り方】
1 紙皿に染めた紙を貼る。はみ出した紙を切り取って丸めて鼻にし、色画用紙(ツノ、眉)、ちぎった折り紙(ひげや髪の毛)をそれぞれ貼る。
2 染めた紙を貼った色画用紙を幅3㎝ ほどに切って帯を作る。輪ゴムを引っかけて輪にして(既出のウサギ耳を参照)、紙皿の裏に貼る。
豆まきアイテムも作ろう!
鬼のパンツの豆入れ
染めた紙は箱の部分よりも長く残して、素敵な柄をたくさん見せましょう!
【材料】
牛乳パック、染めた紙、リボン
【作り方】
1 牛乳パックは10㎝ ほどの高さに切る。
2 染めた紙を巻くようにして貼る(すそを自由に切ったりちぎったりしておくとよい)。
3 持ち手になるリボンを内側に貼る。
鬼の腰巻き
好きな柄で染めた紙を使って、腰巻を作りましょう。折った部分の内側に荷造り用ひもなどを貼ると、くり返し着脱できます。
【材料】
染めた紙(50~60 ㎝×40㎝ぐらいに切った障子紙を染める)
【作り方】
染めた紙の長いほうの1辺をギザギザにちぎる。反対の辺を5~10㎝ ほど折ってから、腰に巻いてセロハンテープなどでとめる。
素敵な着物に染めよう! おひなさま
三角着物のひなかざり
おひなさまが身につける着物を、染め遊びで作ってみましょう。水性ペンのにじみ染めは、発色の美しさも抜群! 個性豊かなおひなさまになること間違いなし!
コーヒーフィルターを「にじみ染め」して柄をつけたら、おひなさまの愛らしい着物に! フィルターをふんわり広げるようにすると立体感が出てきれい。飾りの桃の花は、コーヒーフィルターや障子紙をピンクの絵の具水に浸けて染めたもの。
【材料】
染めたコーヒーフィルター、染めた紙、色画用紙
【作り方】
染めたコーヒーフィルターに、色画用紙で作った顔・小物を貼り、大きな画用紙に貼って飾る。色画用紙や染めた紙で桃の花を切り、飾る。
なかよしおひなさま
障子紙に、水性ペンでにじみ染めしたものを紙皿に貼って作ります。男びな、女びなをイメージして、左右で使うペンの色や模様を変えてみるのも楽しい!
【材料】
染めた紙、紙皿、色画用紙
【作り方】
1 紙皿に染めた紙を貼り、はみ出した紙を切り取る。
2 1の紙皿を半分に折り、色画用紙で顔・小物を作って貼る。
クリスマスカラーで染めよう! サンタとツリー
クリスマスが近づいたら、サンタのユニホームの赤、クリスマスツリーの緑。この2色をメインに紙を染めて遊んでみましょう。クリスマス気分も盛り上がります。
三角サンタ&ツリー
三角サンタとツリー、どちらも「まるめ染め」を使って染めます。ツリーはキラキラテープや模様紙をオーナメントに。染め紙との色の違いが際立ってきれい!
【材料】
画用紙(または厚めの紙)、染めた紙、色画用紙、綿、千代紙などの模様紙、キラキラテープ
【作り方】
1 半円に切った画用紙を丸めて三角錐を作り、染めた紙をかぶせるようにして貼る(はみ出た部分は内側に折り込む)。
2 サンタの顔(色画用紙、綿)、オーナメント(画用紙、模様紙、キラキラテープ)をそれぞれ貼る。
クリスマスツリーのボディを染める際、2色使うときは、1色に浸けてから、上下を返してもう1色に浸けるのがコツ。
ちぎり紙のクリスマスツリー
「まるめ染め」を使った紙でクリスマスツリーを作りましょう。濃い緑、明るい緑、黄緑など、何種類かの緑色で染め紙を作るのもアイデア。みんなのさまざまな染め紙を組み合わせることで、深みのある作品に! キラキラテープを張った厚紙をオーナメントにするとより華やかに。
【材料】
染めた紙、ダンボール板、色画用紙、厚紙、アルミホイル、モール、リボン、キラキラテープ
【作り方】
1 ダンボール板に色画用紙の木の幹を貼り、染めた紙をちぎって木の形にのりで貼っていく。
2 星の形に切った厚紙にアルミホイルをかぶせて、ツリーの上に両面テープなどで貼る。モールや、厚紙にキラキラテープを貼ったオーナメントなど、好きな飾りを貼りつける。
オーナメントも染め紙で作ってみよう!
四角く切った厚紙に、「たたみ染め」で染めた紙をかぶせて貼り、リボンを巻く。
帽子や長靴の形に切った厚紙に、染めた紙をかぶせて貼る。両面テープで綿をつけて飾る。
お月見やお正月の飾りにも コロコロだるま
まるめた新聞紙を染めた紙でつつんだコロコロだるま。長い耳をつけるとかわいいウサギに。まあるい耳、三角の耳だとどんな動物になるでしょう? 子どもと一緒にオリジナルだるまを作ってみましょう。
コロコロだるま
「たらし染め」の色紙で作ったコロコロだるま。染めていない障子紙を使えばまっしろなだるまができます。紙はくしゃくしゃにして使うと包みやすいでしょう。飾りのニンジンは「まるめ染め」で緑に染めた紙とオレンジに染めた紙を使いました。
【材料】
染めた紙、染めていない障子紙、新聞紙、色画用紙、千代紙
【作り方】
1 新聞紙をだるま型に丸めて、セロハンテープでとめる。
2 1を染めた紙(または染めていない障子紙)で包んでセロハンテープで貼り、底側に、丸く切った色画用紙をのりで貼る。
3 画用紙に染め紙を貼って耳の形に切り、色画用紙で目、口を作ってそれぞれ貼る。色画用紙、千代紙の上に飾る。
文/木村里恵子
撮影/藤田修平
イラスト/尾田芳子
『新 幼児と保育』2022年冬号より
【関連記事】
作る・遊ぶ アイデアいっぱい! 節分シリーズはこちら!
・紙を折って切って作る!かんたん七夕飾り
・ペンギンの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #18】
・紙染め遊び+身近な素材で作る“鬼・おひなさま・サンタ・動物”
・おにの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #17】
・作ってうれしい!遊んで楽しい!工作おもちゃ~節分&ひなまつり~
・作って遊ぶ!おに退治ゲーム&豆まきアイテム
・作って遊ぶ“豆まき大作戦”
>>もっと見る