作って遊ぶ“豆まき大作戦”
「鬼は外!」「福は内!」ねらうのは、ユニークな手作り鬼。季節の節目に願いを込めて、豆まき行事を楽しみましょう。鬼対鬼の対決ゲームや変身アイテムのアイデアも作って遊ぶヒントにどうぞ。
プラン・制作
いしかわ☆まりこ
造形作家。書籍や雑誌、テレビ番組で工作や立体イラスト、手芸作品の制作・監修を行う。親子や指導者向けのワークショップも開催。『はじめての手づくりどれもかんたん おしゃれなこものとアクセサリー』(小学館)など著書も多数。
目次
豆まきで鬼退治ゲーム!
豆の代わりに新聞紙ボールや空気砲を使って、鬼退治ゲームを楽しみましょう。遊び方は自由にアレンジしてみてくださいね。
豆ちょうだい鬼
腹ペコ鬼には豆をいっぱい食べさせよう!
【遊び方】
豆(新聞紙ボールなど)を投げ入れて遊びます。
豆(新聞紙ボール)
新聞紙を丸めて、ビニールテープを巻く。あればビニールボールなどでもよい。
ポイント1
口の穴を大きくあけると、豆が入りやすい。
ポイント2
ダンボール箱で高さを調節。下の箱には水を入れたペットボトルを入れて重しにすると安定する。
材料
ダンボール、色画用紙、折り紙、新聞紙
作り方
1 ダンボールのフタを立てて2辺を粘着テープでとめ、イラストの斜線部を切り取る。
2 別のダンボール板で鬼の顔を作り、イラストのように1のダンボールに粘着テープで貼る。
ボトル鬼退治
豆のボールで倒して遊ぼう!
【遊び方】
豆(新聞紙ボールなど)をぶつけて、鬼を倒します。鬼をたくさん作って遊びましょう。豆は投げてもボウリングのように転がしてもOK。
ポイント
後ろ側の1か所を養生テープなどで床に貼っておくと、倒れてもすぐに立て直すことができる。
材料(ボトル鬼)
ペットボトル、カラーセロハン、色画用紙など
作り方
くしゃくしゃにしたカラーセロハンをペットボトルに入れてキャップをし、セロハンテープを巻いてとめる。色画用紙などで目やツノ、パンツを作ってセロハンテープで貼る。
空気砲で鬼退治
見えない豆がポンと飛び出す! ? ねらいを定めて風船を引っぱり、手を離す。空気が飛び出して紙筒鬼に命中!
【遊び方】
空気砲を撃って、紙筒(トイレットペーパーの芯)の鬼を倒します。
材料(紙筒鬼)
トイレットペーパーの芯、折り紙、色画用紙など
作り方
トイレットペーパーの芯に折り紙や色画用紙を貼って鬼にする。
材料(空気砲)
ペットボトル、風船
作り方
1 ペットボトルは底を切り取る。
2 風船は口を結んでイラストのように切り、1の切り口にかぶせてビニールテープで空気がもれないようにしっかりと貼る。
【アレンジ】紙コップ鬼も楽しい!
紙コップに折り紙などを貼って鬼を作ってみよう。1体だと倒れにくいので、ピラミッド型に積み重ねたり、空気砲で動いた距離を競っても楽しい。
自分の鬼を使って対決!
「マイ鬼」を作って、鬼対鬼のガチンコ対決! だれの鬼が強いかな?
トントン鬼ずもう
鬼と鬼が土俵の上で対決! 土俵は平べったい空き箱を使います。
【遊び方】
鬼を土俵に乗せて、土俵をトントンと指でたたきます。土俵から落ちたり、倒れた鬼が負け。
紙筒鬼の取組だよ!
材料(紙の鬼)
画用紙、平らな空き箱
作り方
画用紙を半分に折って、イラストのように切る。色を塗ったり顔を描いて仕上げる。
【アレンジ】いろんな鬼を作ってみよう
ミニボトル鬼
乳酸菌飲料などの小さいボトル容器にビニールテープを巻いたもの。色画用紙のツノをつけて、顔を描く。
紙筒鬼
紙筒(トイレットペーパーの芯)は、下に切り込みを入れて少し広げると倒れにくい鬼になる。端を1㎝ほど切り、切り取ったほうを半分に切って鬼の腕にする。
コロコロ鬼競走
でんぐり返しでゴールを競う! 中のビー玉が重りとなり、前に回転しながら進む仕組み。
【遊び方】
坂の上に鬼を並べて「よーいドン!」。パタンパタンとでんぐり返ししながら坂を転がっていく、ユニークな鬼競走です。
ポイント1
ティッシュの箱などを使ってわずかな傾斜をつける。
ポイント2
すべらないように、ダンボール板にはフェルトを貼る(またはタオルでもよい)。
材料(コロコロ鬼)
トイレットペーパーの芯、ビー玉(大)、色画用紙、フェルト、板に貼るフェルト(またはタオル)
作り方
1 半分に切ったトイレットペーパーの芯を、4×20㎝に切った色画用紙の真ん中に両面テープなどで貼り、下をふんわりと巻きつけて貼ってからビー玉を入れ、上も巻きつけて貼る。大きいビー玉を入れて、両面テープなどでしっかりと閉じる。
2 フェルトのツノを貼り、顔を描く。
豆まきバッグを作ろう
豆まきに欠かせないアイテムといえば「豆入れ」。身近な素材で、豆まきバッグを作りましょう。鬼の顔や飾りを自由につけて仕上げます。
豆まきマグカップ
フタを開けると鬼が出た! 両手で持ててフタが閉められます。
材料
牛乳パック、色画用紙、折り紙など
作り方
1 牛乳パックの底から7㎝を目安にイラストのように切り、カップにする。残った側面で持ち手を切る。
2 7×7㎝に切った色画用紙を内側(フタになる面)に貼り、残った部分でツノを作る。側面にも色画用紙を貼る。
3 2×7㎝に切った色画用紙の両端をイラストのように貼り、ツノを収めるバンドにする。持ち手をつけ、顔を描く。
ふうとう鬼ポシェット
マチをつけない薄型タイプ。
材料
B5判、A4判が入るぐらいの封筒、色画用紙、折り紙、毛糸
作り方
1 封筒の両端にイラストのように切り込みを入れて、前後をそれぞれ2~3㎝の幅で折りたたむ。
2 色画用紙や折り紙を貼り、鬼の顔を描く。
3 毛糸をセロハンテープで貼る。
ふうとう鬼バッグ
バケツ型でたっぷり入る
ポイント
リボンは、端に結び目を作り、その上を貼るとよい。
材料
B5判、A4判が入るぐらいの封筒、色画用紙、折り紙、毛糸、リボン
作り方
1 ふうとう鬼ポシェットの要領(上参照)で前後を折りたたみ、上下を返して左右の角をイラストのようにつぶしてセロハンテープで貼る。
2 色画用紙や折り紙、毛糸を貼り、鬼の顔にする。
3 リボンをセロハンテープで貼る。
鬼になって遊ぼう
いまや「鬼」が大人気! 鬼の気分を盛り上げるなりきり小道具をご紹介!
うちわお面
手で持ち、顔に当てて「変身!」。
材料
紙皿、割りばし、折り紙など
作り方
1 紙皿を半分に折って、イラストのように切る。
2 裏に割りばしを貼り、ビニールテープで巻く。
3 表に折り紙などを貼って鬼の顔にする。
金棒マラカス
シャカシャカ鳴らそう!
材料
ペットボトル、トイレットペーパーの芯、ビーズ、アルミホイル
作り方
1 ペットボトルにビーズを入れてキャップをする。トイレットペーパーの芯に切り込みを入れ、キャップにぴったりかぶせるようにしてセロハンテープで貼る。
2 アルミホイルを丸めて、両面テープでつける。持ち手にビニールテープを巻く。
サングラスのヘッドバンド
まわりの色が違って見える!
材料
ヘッドバンド(下の作り方参照)、カラーセロハン、色画用紙、折り紙
作り方
1 アルミホイルを丸めて、両面テープでつける。持ち手にビニールテープを巻く。
2 ヘッドバンドに1を貼る。
鬼のツノのヘッドバンド
頭にツノを立てよう!
材料
ヘッドバンド(下の作り方参照)、工作用紙、色画用紙、折り紙
作り方
1 3㎝ 幅に切った工作用紙(25~30㎝ぐらい)を、頭頂部に沿うように、ヘッドバンドに貼る。
2 色画用紙や折り紙を貼って鬼にする。
ヘッドバンド<共通>
材料
工作用紙、輪ゴム
作り方
1 ふうとう鬼ポシェットの要領(上参照)で前後を折りたたみ、上下を返して左右の角をイラストのようにつぶしてセロハンテープで貼る。
2 3×40㎝ほどに切った工作用紙の両端を折り、1の輪ゴムをはさんでセロハンテープでとめる。
鬼のたいこ
スプーンの裏面でたたこう!
材料
菓子などの空き缶(フタは不要)、厚めのレジ袋、色画用紙、リボン、バチ(プラスチックのスプーン)
作り方
レジ袋を切り開き、空き缶にピンと張ってセロハンテープで貼る。まわりに色画用紙を貼り、模様を描く。
文/木村里恵子
撮影/藤田修平
イラスト/もぐらぽけっと
『新 幼児と保育』2021年2/3月号より
【関連記事】
園で使える! 製作遊びのアイデアシリーズはこちら!
・お月見を遊ぶ! 手作りうさぎのアイデア
・自分のお月さまと月見だんごを作ろう!
・紙を折って切って作る!かんたん七夕飾り
・染め遊びで簡単!カッコいい! ミニこいのぼり
・絵の具・水性ペンで簡単! 紙染め遊び
・卒園・入園シーンが華やぐ 簡単ペーパーフラワー
・作って遊ぶ!おに退治ゲーム&豆まきアイテム
・作って遊ぶ“豆まき大作戦”
・年賀状や誕生日カードにも! 身近な素材でスタンプ遊び
・【お正月を楽しむ!】ぱくぱく遊べるミニ獅子舞
>>もっと見る