「子どもにねだられたら抱っこしていい?」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生

連載
保育マメマメQ&Hints! 保育の悩み、立ち話 with 大豆生田啓友先生
関連タグ

玉川大学教授

大豆生田啓友

大豆生田 今回の質問は、「子どもにねだられたら抱っこしていい?」です。答えはひとつじゃありません。ぼくの考えるいくつかの対応例をあげます。みんなで対話して、考えていきたいですね。

※リール動画撮影中の様子(写真左は小学館編集スタッフ) 公式Instagramで今回のテーマの動画(約90秒)が見られます(←文字をタップorクリックしてください)。

大豆生田啓友先生

玉川大学教授。保育・子育て支援などが専門。特に保育の質の向上が研究のメインテーマ。著書に『日本が誇る! ていねいな保育』『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』(ともに共著・小学館)、『子どもが中心の「共主体」の保育へ』(監修・小学館)など多数。

保育は、子どもの生活に丸ごとかかわるお仕事。
そして、同僚や保護者との関係も複雑に交ざり合って、
なかなか個人の思ったとおりにはいきません。
「こんな場合、どうしたら?」
そんな現場の保育者が抱える悩みや疑問に対して、
大豆生田啓友先生から、考え方のヒントをいただきました。
これをもとに、ぜひ仲間と話し合ってみてください。

子どもにねだられたら抱っこしていい?

Q美

Q美 質問です。1歳児クラスの担当なんですけれど、子どもに抱っこをねだられると、私はすぐ抱っこしてしまうんです。そのせいで、身動きが取れなくなったりします。ほかの先生からは「すぐ抱っこをするからだよ」と言われるんですが、抱っこは、控えたほうがいいですか?

マメ先生

子ども自身にほかの要因があるかも

マメ先生 明らかに抱っこをねだってきているのであれば、先生の対応は正しいと思いますよ。できれば、ほかの先生たちにもそうあってほしいですね。

ただ、子どもが泣いたときに、反射的に、すぐ抱っこするのは、控えたほうがいいっていわれています。もしかしたら、抱っこではなくて、ほかの要求があって泣いているのかもしれないので、まずそれを見極める必要はあります。

ひとつには、子ども自身に何か不快な要因があるケースが考えられますね。

環境の要因も探る

マメ先生 当人の問題でなく、「クラスの中に何か課題になる要素がある」場合もあります。

①抱っこ以外に心が落ち着けるコーナーがない。

②遊びたいと思える環境がない。

③活動の制限が多くて、気持ちが満たされない。

④何か不快を感じさせるものがある。

など。 

④の具体的な例をあげると、ほかの子どもたちの声がうるさい、日光や天井のライトが目に入ってまぶしい、ときどき大きく揺れるカーテンにびっくりしてしまうとか。そういうこともあり得ます。

これを機に、見直してもいいかもしれませんね。

Q美 あ、そういえば。先輩が手作りして持ってきたクマの人形があるんですけど、ちょっとクマなのかどうか、よくわからない人形で、見せたらやっぱり怖がったんですね。でも先輩、しまうのはもったいないからって飾ってあるんです。

マメ先生 まず、それを撤去してみてください(笑)。

AI生成によるイメージ画像です。
怖い!

今回のマメマメHints!

★この記事は、小学館『新 幼児と保育』公式Instagram(←こちらをタップorクリック!)でリール動画を配信した内容にweb版として加筆・再構成したものです。また、小学館の雑誌『新 幼児と保育』では、ほかのリール動画で配信した内容に加筆・再構成し掲載していますので、どうぞご覧ください。また、このコーナーへの質問、疑問も募集中です。下から投稿できます。

お話/大豆生田啓友(おおまめうだ ひろとも)先生
玉川大学教授。保育・子育て支援などが専門。特に保育の質の向上が研究のメインテーマ。著書に『日本が誇る! ていねいな保育』『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』(ともに共著・小学館)、『子どもが中心の「共主体」の保育へ』(監修・小学館)など多数。

構成・イラスト/おおえだ けいこ

【関連記事】
保育マメマメQ&Hints! 保育の悩み、立ち話 with 大豆生田啓友先生シリーズはこちら!
・「男性保育士に戸惑いがあります」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「パソコンが苦手で困っています」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「園で待ち時間などに子どもにビデオを見せたくないと思っています」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「保護者に伝える子どもの話がなく、あいさつだけになってしまうことがあります」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「家庭でもっと子どもと過ごしてほしいのですが…」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「加配がつかず、配慮が行き渡らない」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「異年齢保育のメリットって何ですか?」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「保育中に声がかれてしまい、子どもへの指示が通らなくなってしまいます」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「主任からの指導計画の書き直しがつらいです」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
・「子どもの手形に大人が描き足す作品に違和感があります」【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
保育マメマメQ&Hints! 保育の悩み、立ち話 with 大豆生田啓友先生
関連タグ

玉川大学教授

大豆生田啓友

保育者の学びの記事一覧

雑誌最新号