おにの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #17】

角と角、辺と辺が合わなくたって、素敵に仕上がる折り紙。
いろんな子がいるように、折り紙もいろいろでいいのです。
好きな顔を描いて仕上げる「おに」をつくりましょう!
プラン・制作/とりごえこうじ(築地制作所)
目次
折り方【おに】
1、真ん中より下を折る。




2、上下を返し、左右の角を斜めに折る。

3、下の角を折る。

4、左右のツノ部分をそれぞれ斜めに折り、ツノをとがらせる。




裏返して、できあがり!

仕上げ おにの顔を描こう!
マーカーやクレヨンで、自由に顔を描こう。


いろんなおにができたよ!
遊び方の例 玉当てゲームをしよう!
トイレットペーパーの芯にへそやパンツを描いて体にし、おにの顔をテープで貼ります。離れたところから小さめのボール(紙玉でもOK)を、おに目がけて投げて、おにを倒しましょう!
慣れてきたら距離を離して難易度アップ! チーム戦にしても楽しい!

教えてくれた人
とりごえ こうじ
造形作家・ライター。子ども向けの雑誌や書籍を中心に活躍中。しかけおもちゃやキャラクター系が得意。裏地を生かす折り紙が好評。造形作家とフリー編集者による制作ユニット・築地制作所メンバー。同ユニットによる著書に『5回で折れる!遊べる折り紙』『すぐに作れて大満足 かんたん! 遊べる! ビックリ工作』(ともにPHP研究所)がある。
最新刊『違ってOK! みんなの折り紙』(小学館)好評発売中です!
文/青木智子 撮影/茶山 浩、築地制作所
【関連記事】
ずれて折ってもOK! 遊べる折り紙シリーズはこちら!
・おひなさま〈おびな〉の折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #28】
・おひなさま〈めびな〉の折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #27】
・サイの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #26】
・ロウソクの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #25】
・潜水艦の折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #24】
・トノサマバッタの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #23】
・熱帯魚の折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #22】
・カエルの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #21】
・キツネの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #20】
・ネコの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #19】
>>もっと見る