思いっきり体を動かせる!暑い日の室内遊び

特集
暑い日の水遊び&室内遊び
関連タグ

猛暑の日だって雨の日だって、思いついたらすぐに遊べる室内遊びのアイデアをご紹介。子どもと一緒に準備をするのも大切で、わくわくする時間です。

遊び提案・イラスト

藤本ともひこ さん

絵本作家、童話作家、作詞家。絵本『いただきバス』シリーズ(鈴木出版)など著作は多数。保育あそびアドバイザーとしても活躍し、親子向けの絵本ライブや保育者のための研修会なども多数行っている。NHK E テレ「いないいないばあっ!」の人形劇脚本やキャラクターデザインも担当。

新聞紙ロードで探検ゲーム

用意するもの

  • 新聞紙
  • 養生テープ
  • セロハンテープ

子どもと一緒に準備

  1. 1面分の新聞紙を縦半分に折り、さらにそれぞれを半分に折って、細長いパーツをたくさん作る。
  2. パーツの折り目の内側に次のパーツをはさみ込むようにしてセロハンテープで貼り、室内に長いコースを作る。途中、途中に新聞紙で広いエリア(ポイント)を作り、コースごと養生テープで貼る。
    つなげるだけでも楽しいので、どんどんつなげていこう!

遊び方

  1. スタート地点から出発。コースの外にワニがいる設定などにして、コースから外れないように新聞紙の上を歩いてコースをたどります。
  2. ポイントポイントに「先生とじゃんけんする」「積み木を持ってくる」などの課題やルールを作ると、さらに盛り上がります。

【アレンジ】バッカンゲーム

遊び方

  1. 2チームに分かれ、長く作ったコースの両端(陣地)から、保育者の合図でスタート。新聞紙からはみ出ないように、慎重に歩いて進みます。
  2. 出会ったら「バッカン!」と両手でハイタッチしてじゃんけん。負けたほうはコースから降りてすぐに自分の陣地に戻り、次の人が陣地から出発。勝ったほうはそのまま進み、出会ったところで、また「バッカン!」します。勝ち進んで、相手陣地を踏んだら勝ち!

新聞ボールのカゴ入れゲーム

用意するもの

  • 新聞紙
  • 粘着テープなど
  • 養生テープ
  • ダンボールカゴ(背負えるようにする)

子どもと一緒に準備

新聞紙をゆるくまるめて粘着テープなどで簡単にとめ、ボールを作る。

遊び方

  1. 床に養生テープで目印をつけ、ダンボールのカゴを背負った保育者と、新聞紙ボールを持った子どもたちに分かれます。
  2. 保育者の合図で、新聞紙ボールをカゴに投げ入れます。最後に、玉入れのように、何個入ったかを数えます。

【アドバイス】難易度を調整する

ユニークな動きでよけたり、入れやすく配慮するなど、子どもに応じて難易度を調整する。

【アレンジ】サッカー

遊び方

床に置いたダンボール箱に蹴って入れるサッカー風に。遊び方をいろいろと工夫しましょう。

ちぎり新聞紙で「大風だあー!」

用意するもの

  • 新聞紙
  • ダンボール

子どもと一緒に準備

イラストのように、新聞紙を手で細くちぎる。ひとり1日分の新聞紙を目安に、たくさんちぎろう。

遊び方

  1. 子どもは並んで座り、その前にちぎった新聞紙をまきます。まずは手にとって「3・2・1・ゼロ」の合図で頭の上にまいてみましょう。
  2. 新聞紙をかき集めて、子どもは自分の前に土手を作ります。保育者はダンボールを重ねた仰ぐ道具で、子どもの前に立って、新聞紙を仰ぎます。新聞紙が吹き飛んで舞う様子を楽しみましょう。土手から作り直して、くり返し遊びます。

行き先はサイコロが決める! 絵合わせカード探しゲーム

用意するもの

  • 行き先を書いたサイコロ
  • カードを入れる箱
  • 絵や写真

子どもと一緒に準備

絵や写真をはがきくらいの大きさに切り分けて(ペアの数に合わせる)、パズルカードを作る(上のイラスト参照)。何の絵かわからない楽しさもあるので、保育者が用意してもよい。遊びを始める前に、サイコロに書いてある各場所に箱を置き、カードを分けて入れておく。

遊び方

  1. ペアになって列に並びます。
  2. 最初のペアがサイコロを振り、書いてある場所に行って、箱からカードを持ち帰ります。箱にカードがない場合はスタートに戻って、列の後ろへ。次のペアがサイコロを振って出発します。
  3. すべてのペアがカードを持ち帰ったら、最後のお楽しみ。カードを組み合わせて図柄を完成させましょう。最後のペアが戻るまで、みんなで応援します。
ペアで進もう!
ペアで力を合わせて進む。異年齢でペアを組むなどしてもよい。
行き先は園の環境に合わせて工夫する。ふつうのサイコロでも、「1はげんかん」「2はすみれぐみ」などのように最初に決めておくと楽しく遊べる。
カードを入れる箱は、わかりやすい場所に置く。ゲームに慣れてきたら、少し難しくしてもいい。

【アドバイス】園庭遊びにもできる

屋外でも遊ぶことができる。行き先を工夫しよう。 

クイズを次々クリアして 園内探検ツアー

用意するもの

  • 手紙(次の場所を示すクイズを書いておく)を入れた封筒
  • ダンボール
  • 粘着テープなど

子どもと一緒に準備

移動するときのダンボールバスがあると楽しい。小さめのダンボールを輪切りにして粘着テープで2、3個ずつつなげる。走らずゆっくり進もう。

遊び方

  1. 第1の手紙を保育者が読み、クイズが示す場所をみんなで考えて出発。たどり着いたら、保育者が次の手紙を読み、これをくり返します。
  2. 最後は先生を当てるクイズにして、待っていた先生がゴールを告げて終了!

おめんで隠して 私はだれでしょうゲーム

用意するもの

  • うちわ
  • 隠れ場所に使うダンボールなど

子どもと一緒に準備

うちわに絵を描いて、顔を隠すおめんを作る。目の穴はあらかじめ保育者が、芯をよけて空けておく。作ったうちわおめんは、みんなでシェアする。

遊び方

  1. おめんチームと観客に分かれ、おめんチームは、ひとりずつ、好きなおめんで顔を隠して、隠れ場所の上手から下手へ歩きます。
  2. 歩いている最中に、観客は歩いている人がだれかを当てます。見事に当てたら、観客の勝ち。当てられずに下手に隠れることができたら、おめんチームの勝ち。
洋服や帽子を取り換えてもOK!
どうしたら見破られないかを工夫するところが大切。洋服や帽子を変えてもいい。
隠れ場所の上手と下手のすき間は、距離をあけすぎないのがコツ。隠れ場所として、アコーディオンカーテンなどの仕切りがあれば、上手に利用しよう。

大きくしたら楽しい! かるた大会&神経衰弱

神経衰弱

用意するもの

  • 画用紙や厚紙など

子どもと一緒に準備

ひとりが同じ絵を2枚描く。

遊び方

カードを伏せて床に置き、順番を決めて、2枚ずつめくります。同じ絵柄のカードをひいたらカードをゲット。違ったら元通りにして次の人がめくります。たくさんカードをゲットした人の勝ち。

巨大かるた

用意するもの

  • 画用紙や厚紙など

子どもと一緒に準備

20組くらいの絵札と読み札を作る。読み札は単語だけより、ちょっと文章になっていたほうが楽しい。例)絵札が「くわがた」なら、「くわがたがダンスをおどるよ」など。みんなで相談して作ろう。

絵札はB5~A3ぐらいの大きさがあると楽しい。読み札ははがき大ぐらいでOK。

遊び方

チームに分かれ、ひとりずつ代表を出して取り合います。1枚取ったらチーム内で代表を交代。3チームにして、3人で取り合っても楽しいです。たくさん取ったチームの勝ち。

構成/木村里恵子


『新 幼児と保育』2020年8/9月号より

【関連記事】
暑い日の水遊び&室内遊びシリーズはこちら!
・ごっこ遊びにつながる!台所用品で水遊び
・元気いっぱい!夏の水遊び&室内遊び
・思いっきり体を動かせる!暑い日の室内遊び
・暑い日・雨の日に!アレンジが楽しい室内遊びアイデア
・ひんやり、わくわく夏遊び! 各園の活動レポート【0・1・2歳児クラス】
・保育室ですぐに遊べる! ひんやり夏おもちゃ
・雨の日や水遊びの日に読みたい絵本【児玉ひろ美のこだま文庫】
・幼児期にこそ体験してほしい「どろんこ遊び」
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
暑い日の水遊び&室内遊び
関連タグ

製作・遊びの記事一覧

雑誌最新号