【いとしきほいく】#33 真夏の子どもたち|まんがで綴る保育のエピソード

真夏の子どもたち
夏真っ盛りの保育園。
「おはようございます!」と快活な声と共に登園してきた年少さんの額にはもう汗が流れています。
夏の子どもたちは一日中汗だく。
プール遊び、リトミック、そして給食中まで。 大人が思っている以上に、小さな体は熱を発散しようと必死に働いているのでしょう。
たくさん汗をかくということは、着替えの回数も増えます。 手伝いをする保育者も、洗濯をする保護者もちょっと大変ですよね。
けれども、子どもたちを見てみると、ひとりで脱ごうと奮闘する姿や、脱いだ服を丁寧に畳もうとする真剣な表情。
「またか…」「多いな…」とネガティブに捉えてしまいがちな着替えも、視点を変えてみると、子どもたちの自立につながる機会なのだと気付かされます。
でもやっぱり大変は大変。
衣服の入れ間違いに気をつけながら…今日もお着がえ、お疲れさまです!
今日の保育士

おこめ先生
・経験年数15年目、35歳
・おおざっぱな性格でよく物をなくす
・ピアノは弾けないが手遊びのレパートリーは多い
まんが・文/あいころもち
京都芸術大卒。12年間の保育士勤務を経てフリーランスに。絵を描きます。柴犬飼い。Xアカウントは@aikoromochi
【関連記事】
いとしきほいく|まんがで綴る保育のエピソードシリーズはこちら!
・【いとしきほいく】#33 真夏の子どもたち|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#32 自然な演出 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#31 イライラをキラキラに|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#30 元担当の葛藤 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#29 お花ジュースであそぼ!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#28 新年度!新しい相方 |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#27 転倒回避!|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#26 シモバシラ見つけた! |まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#25 鬼ごっこで裏取り引き|まんがで綴る保育のエピソード
・【いとしきほいく】#24 ぱんち!|まんがで綴る保育のエピソード
>>もっと見る