ページの本文です

幼稚園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

特集
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画
幼稚園4歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可 バナー

幼稚園の9月の指導計画(月案)5歳児編です。

予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。

※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年夏号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。

前月末の子どもの姿

  • 夏休み明け、久しぶりに幼稚園で遊べることを楽しみに登園し、保育者や友達に会えたことを喜んでいる。(社会生活との関わり)
  • お泊まり保育を思い出し、経験したことを遊びに取り入れている。(思考力の芽生え)
  • 秋祭りに向けて、自分たちで決めた出店の準備を、友達同士で相談しながら進めている。(言葉による伝え合い)
  • 運動会への気持ちが高まり、かけっこやリレー、踊りに取り組んでいる。(健康な心と体)

今月のねらい[5歳児 9月]

  • クラスの友達やチームの友達と共通の目的に向かって話し合いながら取り組み、自分の力を発揮する楽しさを味わう。
  • 見通しや目的を持ち、秋祭りの出店の準備をグループの友達と考え、作り上げていく。
  • 友達と役割分担をしたり、協力したりしながら遊びを進める。

クラス作りのポイント(友達と力を合わせることの充実感を味わう)[5歳児 9月]

  • 秋祭りに向けて子どもたちが商品を作るに当たり、それぞれの思いを話し合ったり、友達と協力したりして、自分たちで出店を進めていけるようにする。
  • 子どもたちのアイデアを認め、必要に応じて材料を提供するようにして、遊びの展開を見守る。
  • クラスと学年全体で、幼稚園最後の運動会であることを意識し、自分たちで話し合ったり、声をかけ合ったりすることを大事にしながら活動に取り組める雰囲気作りをしていく。
  • 季節の移り変わりに気づき、自然や生き物に興味や関心を持てるよう保育環境を整える。

指導計画PDFダウンロード

指導計画

協力/まつかわ幼稚園(山形・高畠町)

【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園3歳児|7月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|8月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|9月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画

計画・記録の記事一覧

フッターです。

雑誌最新号