保育園4歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可

保育園の11月の指導計画(月案)4歳児編です。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2025年秋号ふろく「2025年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
前月末の子どもの姿
- 手洗いやうがい、衣服の調節などの習慣が身についてきている。次の行動を見通し、声をかけ合う姿も見られるが、保育者の援助や声かけが必要な子もいる。
- ドングリ転がしやマツボックリ飛ばしなど、自然物に触れながら遊びを楽しんでいる。
- 忍者になりきって遊ぶ姿が見られ、友達とイメージを共有して一緒に楽しむ姿がある。
今月のねらい[4歳児 11月]
- 健康で安全に過ごすための生活習慣を身につける。
- 身近な自然に親しんで遊んだり、季節の移り変わりに気づいたりする。
- 共通の体験をもとに友達とイメージを共有して遊ぶことを楽しむ。
行事[4歳児 11月]
- 七五三の集い
- 焼きイモ会
- 地域交流(桜の会)
- ボランティアによる読み聞かせ
- 未就園児交流(なかよし)・一日入園
- 歯科検診
- 誕生会
- 不審者対応訓練
地域交流[4歳児 11月]
- 散歩や神社で地域の方に会ったときには、自分からあいさつして親しみの気持ちを持つ。
- 行事を通して、地域の方と一緒に活動したり、会話したりすることを楽しむ。
指導計画PDFダウンロード[4歳児 11月]

協力/中央保育園(長野・茅野市)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園2歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園1歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園5歳児|11月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|10月の指導計画(月案)2025年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る