幼稚園5歳児|8月の指導計画(月案)2020年度版 ※ダウンロード可
夏休みで指導計画がない8月は、5歳児の保育での園行事や学級活動を軸とした「話し合い」活動の変容や、園内研修での取り組みについてご紹介します。
※PDFデータは小学館の保育専門誌『新 幼児と保育』2020年8/9月号ふろく「2020年度版 指導計画」と同内容です(園児の写真は除く)。PDFデータのダウンロードをご利用の際は小学館IDでのログインが必要です。
目次
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」に向けた取り組み〜「話し合い」の活動の変容に注目した、園内研修での取り組み〜
5歳児になると、好きな遊びやグループ・学級での活動にて友達と思いや考えを交わし合う「話し合い」の場面が多くなります。1学期も、さまざまな場面で「話し合い」をしている幼児の姿がたくさん見られました。今回の幼稚園教育要領・学習指導要領の改訂のポイントのひとつとして「主体的・対話的で深い学び」があげられており、今年度より新学習指導要領が施行される小学校では「どのように学ぶか」の視点で対話的な活動が重視されるようになります。
そこで幼児期より、必要感を伴った「話し合い」の経験を積み重ねていくことが重要であり、そのための「幼児の姿」や「ねらい」をしっかりと見据えて指導に当たることが求められていると考えます。
本園では、「対話的な活動」に着目して幼児期の教育から小学校教育への接続をテーマに研究に取り組んでいます。小学校教育につながる「話し合い活動」の変容を考えてみました。
表の見方
園行事や学級活動は、5歳児の保育を進めていくうえで大切なものです。
これらを軸として「話し合い」の視点や保育者の援助などについて、ねらいとその時期に特徴的な幼児の姿や行事などからまとめました。
(▼「表」はダウンロードするとご覧いただけます)
・形態:話し合うのによい形態を考えました。
・ねらい:年間計画の各期のねらいから、「話し合い」にかかわるものをあげました。
・行事:幼児にとって学級や学年、の課題となるような行事をあげました。話し合いを進めていくきっかけとなる行事があることで、話し合いの目的や視点が定まると考えます。
▼ダウンロードすると、以下の内容をご覧いただけます
・5歳児の保育での、園行事や学級活動を軸とした「話し合い」活動の変容を記録した表
※1年間を五期に分け、ねらいにそった活動の流れがまとめられています。
※各行事や活動に際して“幼児期の終わりまでに育ってほしい姿”、保育者の援助、教材が具体的に記録されています。
指導計画PDFダウンロード
協力/中央区立晴海幼稚園(東京・中央区)
【関連記事】
新 幼児と保育《年齢別・月別》指導計画シリーズはこちら!
・保育園1歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園2歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園3歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園4歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園3歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・幼稚園4歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園5歳児|11月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
・保育園0歳児|10月の指導計画(月案)2024年度版 ※ダウンロード可
>>もっと見る