作って遊ぶ!おに退治ゲーム&豆まきアイテム
今年の豆まきは、ゲームでおに退治。盛り上がる簡単おもちゃのアイデアを集めました。豆まきの必須アイテム「豆入れ」の手作りアイデアもご紹介します。
プラン・制作/とりごえ こうじ、尾田芳子
目次
くるくるおに退治
玉が当たると、おにの耳・つの・目・口がくるくる回ります。
豆は紙の玉
A4サイズ程度のクラフト紙を丸めてセロハンテープでとめたもの。新聞紙を使ってもよい。
作り方
【材料】
大きめのダンボール箱、ダンボール板、白い紙、竹ひご、ストロー、穴あきビーズ、装飾用のテープなど
【顔本体】
ダンボール箱を組み立て、粘着テープで上下のふたを閉じる。側面の広い面をおにの顔として、目と口の穴を切り取る。耳とつのをつける部分には、竹ひごを通す穴をあける。
※顔の反対側の面は、5㎝ほどフチを残して切り取る。着色する場合はダンボール箱を最初に塗っておくとよい。
【目】
1 目の穴の直径より1cm小さな円を白い紙にコンパスで書いて切り取る(4枚作る)。同じ大きさにダンボール板2枚を丸く切る。
2 1のダンボールの真ん中にそれぞれ竹ひごを置いて仮止めし、白い紙の円をかぶせるようにしてのりで貼る。
3 反対の面にも白い紙の円を貼り、それぞれ両面に目を描く(裏と表の表情を変える)。
【耳・つの】
1 ダンボール板を台形(耳)に4枚切り、それぞれ幅3mmほどのすじを真ん中まで切り込む(2枚は上からのすじ、2枚は下からのすじ)。
2 上からのすじと下からのすじをかませて十字に組み、中心部分に竹ひごを接着剤やセロハンテープでとめる。
3 三角形のつのも同じように作る。
【口】
ダンボール板を切って、口の穴より縦横1㎝小さい長方形を2枚作る。それぞれに幅3mmほどのすじを真ん中まで切り込み、すじとすじをかませるようにして十字に組む。両端に竹ひごを接着剤とテープでとめる。
【目・口のつけ方】
竹ひごの両端に短く切ったストローを通し、ストローを顔の内側の目(口)の両脇にテープで貼る。
【耳・つののつけ方】
1 竹ひごにビーズを通してから、顔本体の穴に差し入れ、底に穴をあけた紙コップで、顔内部に出た竹ひごを受ける。
2 耳の位置を整えてから、紙コップを接着剤やテープで貼る。紙コップの底から飛び出た竹ひごの先にストロー片などをテープでとめて、抜けないようにする。
おにが島ボウリング
ボールを転がして、島にいるおにを倒しましょう。
豆はビニールボール
既製のボールなら比較的まっすぐ転がりやすい。島の門を通過できる大きさのビニールボールを用意。
倒れやすい紙コップおに
紙コップ(牛乳パック)につのをつけて、おにを作る。後ろを写真のようにはさみで切っておくと、当たりが弱くてもコロンと倒れる。
作り方
【材料】
ダンボール板、小箱4個、紙コップ数個、牛乳パック、色画用紙
1 ダンボール板を横長に切る。小箱をセットしたときの大きさを考え、短い場合は2枚貼り合わせる。
2 「 紙コップおに」を置く小箱2個の位置を決め、小箱と小箱の間に窓を作る。2階の窓は小箱の高さに合わせる。
3 ダンボール板の輪郭を島の形に切り、絵の具などで着色する。
4 島の両端を後ろに折り曲げて残りの小箱にそれぞれ貼る(島が倒れるのを防ぐ)。
5 「 紙コップおに」を置く小箱も島の裏側に貼り、表側にはスロープになるダンボール板を貼る。(イラストa)
6 「 紙コップおに」を作る(上画像参照)。
イラストa
ビリヤードでノックダウン
ゴムの力を使ったキューで、おにをノックダウン! 倒すおに箱を子どもと一緒に製作しましょう。
おに箱
お菓子の箱などの小さな箱につのをつけ、おにの顔を描く。
玉
お菓子の筒のふたをビニールテープなどでとめて玉にする。
キュー
キューの作り方
【材料】
牛乳パック、ラップの芯、輪ゴム
1 牛乳パックを切り開いて上下を切り取る。
2 1を三角になるように貼り合わせ、フチ2か所に2個ずつ切り込みを入れる。
3 ラップの芯に輪ゴム2本をセロハンテープでしっかりとつける。
4 3を2に入れ、2の切り込みに輪ゴムをかけてセロハンテープでしっかりととめる。
おにのゴールにシュート!
少し離れたところから豆(玉)を投げ入れてもいいし、ポトリと入れるだけでも楽しい壁掛け式のおにのゴールです。
豆はお花紙の玉
お花紙1枚を丸めてセロハンテープでとめる。玉には食べ物の絵を貼っても楽しい。丸シールを使うと簡単。
おにのゴールの作り方
【材料】
浅めで丈夫な箱(または箱のふた)、ポリ袋(袋の口に箱の口が収まるサイズ)、ダンボール、色画用紙など(おにの装飾)
1 箱の底を、まわりを1cmほど残して切り取る。これにポリ袋をかぶせてセロハンテープなどで貼りつける。
2 ダンボールでおにの顔を作り、1を貼る。
子どもと作るおしゃれ豆バッグ
手さげ豆バッグ
年中・年長児などの本格的豆まき体験には、小さな豆がこぼれにくい工夫がポイント。お菓子などを入れるバッグにも使えます。つのをつけたり、顔を描いたりして仕上げましょう。
パラパラ少しずつ豆を出せます。
作り方
1 牛乳パックをイラスト(右)のように切る。
2 切り取った部分で作った持ち手をふたに貼る。
3 持ち手が真ん中にくるようにふたを曲げて、箱部分にのりで貼る。
ウエスト豆バッグ
両手が自由になるウエストバッグ型の豆入れ。ゴムなので着脱も簡単。画用紙などに描いた絵を切り取って貼りましょう。
カラフルなビニールテープやシールを貼って飾ろう。
作り方
【材料】
ヨーグルト容器、画用紙(またはボール紙など厚めの紙)、傘袋、平ゴム
1 10cm角程度の画用紙を三つ折りし、セロハンテープでとめる。これをヨーグルトカップにしっかりつける(ベルト通しになる)。
2 傘袋の底を切って1に通し、底と口をセロハンテープで貼り合わせる。
3 傘袋に小さく切り込みを入れ、ゴムを通してほどよいサイズで輪にして結ぶ。ペンのクリップ部分をゴム通しに使うとよい。
※傘袋が短い場合は2枚つなげて使う。
文/木村里恵子
撮影/藤田修平
イラスト/とりごえこうじ、尾田芳子
撮影協力/小学館アカデミーしんかわさき保育園(神奈川・川崎市)
『新 幼児と保育』2020年2/3月号より
【関連記事】
園で使える! 製作遊びのアイデアシリーズはこちら!
・お月見を遊ぶ! 手作りうさぎのアイデア
・自分のお月さまと月見だんごを作ろう!
・紙を折って切って作る!かんたん七夕飾り
・染め遊びで簡単!カッコいい! ミニこいのぼり
・絵の具・水性ペンで簡単! 紙染め遊び
・卒園・入園シーンが華やぐ 簡単ペーパーフラワー
・作って遊ぶ!おに退治ゲーム&豆まきアイテム
・作って遊ぶ“豆まき大作戦”
・年賀状や誕生日カードにも! 身近な素材でスタンプ遊び
・【お正月を楽しむ!】ぱくぱく遊べるミニ獅子舞
>>もっと見る