貼り絵を楽しもう!「できた! みてみて!」【絵画・造形 ゆたかな表現 #2】
- 連載
- 絵画・造形 ゆたかな表現
表現する活動のスタート地点となるのが「感動する」という体験。この連載では「おもしろい!」「やってみたい!」と思えるようなテーマと実践・展開のアイデアを紹介します。2回目は、切ったり破ったりした紙を組み合わせて製作する「貼り絵」。「貼り絵」は、形を組み合わせて遊んでいる中で、子どもたちのイメージを大きく広げてくれる活動です。
指導
田代耕司 先生
造形作家
岡山県で中学校の美術教諭を経験。上京後、出版社に勤務し、幼児・保育者向け出版物を編集。教材・玩具類の企画開発を行うかたわら、紙を素材にした造形作品を展覧会・各種出版物などで発表。道灌山保育福祉専門学校講師を経て、保育者・親子を対象に全国で造形実技指導を行っている。
目次
イメージを刺激する「貼り絵」
貼り絵の製作プロセスには、材料を集める・切る・選ぶ・比べる・並べる・組み合わせる・取り替える・移動する・貼る……というように、いろいろな作業があります。
それらの作業には、〇〇のようだな(見立て)、〇〇の形に切ろう(形を切る)、これは〇〇に使おう(形を見つける)、〇〇にするにはどう並べたらいいかな(形を選ぶ)、ここは〇〇に変えるとおもしろそう(並べる)など、どの段階にも想像力を刺激する要素があります。貼り絵の製作は、子どもたちの「イメージする力」を育み、ものづくりの基礎体験となるでしょう。
折り紙や包装紙を使って「貼り絵」にチャレンジ!
準備を整え、貼り絵の活動を実践してみましょう。
用意するもの
【材料】
- 用紙など台紙用の紙、折り紙
- 色画用紙
- 包装紙など紙類のほか、ハギレ、ひもなど貼り絵に適する素材
【道具】
- 切るもの(はさみなど)
- 接着するもの(でんぷんのり、接着剤など)
材料は子どもたちが選びやすいように用意しておく。たとえば、色画用紙は色ごとにグループ分けしておくと、子どもたちが使いたい色を選びやすい。
切ったり破ったりして、イメージを広げよう
切ったり、破いたりした新聞紙や包装紙などをいろいろな方向から眺め、何ができるかイメージします。いろいろな材料に実際に自分の手で触れることが重要です。材料の持つ表情の違いは、イメージを発展させるきっかけになります
並べたり並べ替えたり、イメージを具体化しよう
のりづけする前なら、何度でも並べ替えることができます。形を並べると、それをきっかけにイメージが具体化し、新しい展開が生まれます。
さあ、貼ろう!
基本部分(大きな部分)から貼っていきましょう。材料によっては接着に工夫が必要になる場合がありますので、保育者がサポートを。はがれて落ちないように、しっかり貼ります。
アレンジ
貼り絵の技法を使って、カード・案内状・ポスター・壁面飾り・立体物(人形)などを製作してもいいでしょう。
いろいろあるよ「貼り絵」のテーマ
貼り絵遊びから生まれる表現はさまざま。子どもたちの豊かな発想を、大人も一緒に楽しみましょう。
作品は「全国はり絵展」より。※「 」内は作品名です。
さまざまな表情
目、鼻、口などの並べ方が違うと、さまざまな表情になります。
「たくさんぶどうが食べたいな」(2歳)
「ぼくのかお」(3歳)
「警察になって泥棒をつかまえたい」(5歳)
いろいろなポーズ
手や足のパーツを並べて、いろいろな動きを表現しています。
「やったー! てつぼうできたよ」(5歳)
「 美容室」(5歳)
「 とん・ばん・ぴょんでとべちゃった」(5歳)
「自転車に乗って出発」(5歳)
ゾウも個性いっぱい
材料の工夫、並べ方で、いろいろな表情のゾウができました。
「ゾウとくだもの」(2歳)
「ゾウ」(3歳)
「りんごを食べるゾウ」(2歳)
新聞紙や包装紙からイメージを広げて
大きく使える新聞紙や包装紙。破った形、色や模様からイメージを広げてみましょう。
「おさかなの仲間たち」(3歳)
新聞紙をやぶいてできた形から、イメージを広げて作りました。
「夜の救急車」(3歳)
「ヘラクレスオオカブト」(4歳)
「でんしゃ」(3歳)
紙以外の材料も使って
ひもや自然物なども、イメージが広がるきっかけになります。
「虫さん集まれ」 (5歳)
「何して遊ぶ?」(5歳)
新聞紙などにはさんで水分を取った葉っぱを並べて作りました。
「かに」(5歳)
文/田辺泰彦(アスク・ミュージック)
イラスト/marupon
撮影協力/町田こひつじ幼稚園(東京・町田市)、「全国はり絵展」(主催/日本情操教育振興会・日本幼年教育研究会)
『新 幼児と保育』2020年6/7月号より
【関連記事】
絵画・造形 ゆたかな表現シリーズはこちら!
・考えたことを描こう!「考えて表現する」【絵画・造形 ゆたかな表現 #6】
・いろいろな色で描こう!「わー、すてきだね」【絵画・造形 ゆたかな表現 #5】
・ひとを描こう!「よーく見ると…」【絵画・造形 ゆたかな表現 #4】
・野菜で遊ぼう!「なにに みえるかな?」【絵画・造形 ゆたかな表現 #3】
・貼り絵を楽しもう!「できた! みてみて!」【絵画・造形 ゆたかな表現 #2】
・絵の具&クレヨンで「わー!たのしいね」【絵画・造形 ゆたかな表現 #1】
>>もっと見る