ランキング
-
1実践紹介
ひんやり、わくわく夏遊び! 各園の活動レポート【0・1・2歳児クラス】
-
2製作・遊び
きんぎょの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #8】
-
3製作・遊び
思いっきり体を動かせる!暑い日の室内遊び
-
4製作・遊び
元気いっぱい!夏の水遊び&室内遊び
-
5製作・遊び
フィンガーペインティングにチャレンジ!【0・1・2歳児の造形遊び】
-
6行事
年賀状や誕生日カードにも! 身近な素材でスタンプ遊び
-
7製作・遊び
身近な素材で「引っぱる」手作りおもちゃ【0・1・2歳児が夢中で遊ぶ! かんたん手作りおもちゃ】
-
8製作・遊び
0・1・2歳児も喜ぶ! かんたん手作りおもちゃ #1
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
【いとしきほいく】#32 自然な演出 |まんがで綴る保育のエピソード
-
#03 香川県三豊市詫間町 最初にできた保育所(前編)|日本の保育を旅する〜地域とともにある人の育ち〜
-
『待って見守って 〜Tちゃんの思いに寄り添って〜』第60回「わたしの保育記録」佳作
-
【いとしきほいく】#31 イライラをキラキラに|まんがで綴る保育のエピソード
-
大豆生田啓友先生✕つるの剛士さん|注目園訪問レポート「子どもを真ん中にした“まち”のコミュニティー」
-
#02 香川県三豊市仁尾町 地域で一番古い園(後編)|日本の保育を旅する〜地域とともにある人の育ち〜
-
【いとしきほいく】#30 元担当の葛藤 |まんがで綴る保育のエピソード
-
絵本の園内研修のやり方について教えてください【保育マメマメQ&Hints! with 大豆生田啓友先生】
指導計画
「新 幼児と保育」付録として好評の保育園・幼稚園の指導計画(月案)を年齢別に再録しました。予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など、子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料にお使いください。
プレミアム動画
保育セミナーの記録映像、保育ドキュメンタリー、見て納得の保育に役立つ動画がいつでも見られます。