遊びを見守る?介入する?【青くんの[保育のお悩み相談室]#1】

連載
青くんの [保育のお悩み相談室]
関連タグ

社会福祉法人東香会理事

青山誠

保育をしていて迷うこと、困ることってたくさんありますよね。

そんなお悩みに、青山誠さんが、青くんなりの考えでアドバイス!

今回のテーマは、「遊びを見守る?介入する?」です。

青山誠さん

幼稚園勤務を経て、りんごの木子どもクラブで10年間保育を経験したのち、2019年より上町しぜんの国保育園に勤務。本誌『新 幼児と保育』では「青くん版 保育 きほんのき」を連載中!

子どもたちの遊びに、保育者はどうかかわったらいいの?

保育のお悩み】

「子どもたちが遊んでいるとき、保育者は引いて遊びを見守ったほうがいいのか、遊びに介入したほうがいいのか、その見極めがわからず迷います。どんなふうに考えて、遊びにかかわったらいいの?」

保育の矛盾と塩梅について

保育って、「矛盾したことに取り組まなくちゃいけないような気分になるとき」ってありますよね。遊びなんてその代表的なもの。だって、遊ぶのは子どもたちなんだし、それが「主体性を育む」なんて言われると、じゃあ「おとなの役割や出番ってどこまで、どうなんだよう…」と考え込んでしまいますよね。たぶん質問者さんは保育のかかわりにおける「塩梅」をよく心得た方なんだろうなと思います。塩梅って、塩加減です。それって舌で感じる味覚でしかとらえきれない。でも「うまい!」とか、「物足りない!」とかって絶対的なもの。保育のかかわりにもそんな「塩梅」がある気がするんですよね。遊びにはかかわらないとか、ずっと遊びをリードするとか、どちらかには決めきれませんよね。

「遊びを見守る」って自転車の練習に似ているかも

!さらに、ぼくならこう考えます

ちょっと突飛なようなのですが、「自転車に初めて乗るときの練習」を思い出してほしいのですが、最初は誰かが後ろについて支えてあげて、バランスがとれるようになったら、こっそり手を離して、いつのまにかその人だけで乗れるようになっている、そんなんだったと思うんです。

遊びへの介入も、それに似ていて、最初から「さあ遊んでいいよ」と放っておいても盛り上がらないし、いつまでも保育者がリードをとっていては、遊びが子どもたちのものにならないと思うんですよね。保育者も最初はリードしていても、だんだん遊びが子どもたちだけで成り立ってきたら、じわじわと引いていくその引きどきってじゃあどうしてわかるかというと、自転車の練習と同じで、「いっしょに走っているからこそわかる」わけです。いっしょに走っているからこそ、あ、バランスとりだしたな、ということが支えている手を通して伝わってくるわけです。遊びも同じで、まずは子どもたちといっしょにがっつり遊び込むと、「いま、そろそろ引いても、この子たちだけでも遊んいけるな」というのがわかるわけです。保育に「塩梅があること」を心得ている質問者さんなら、まずは、なにも心配せずにがっつり子どもと遊んでだいじょうぶ! と思います。

文/青山 誠 イラスト/ナガタ ヨシコ

青くんへの「保育のお悩み相談」を募集します。以下のフォームからお寄せください(匿名記入)。

★青くんからのお知らせ・・・・・・・・・・

保育の「読み」「書き」「見る」「広げる」「対話」。青山誠がお伝えする、さまざまな角度での保育基礎講座を開催します。『新 幼児と保育』の連載記事も活用しながら、現場で役立つ実践の技や知恵を共有していきます。初任者はもちろんのこと、保育の初心を確認したり、あらためて考えたい方もぜひ一緒に学んでいきましょう。

くわしくはこちら→ 「青山誠と学ぶ保育基礎講座 ほいくきほんのき

【関連記事】
青くんの [保育のお悩み相談室]シリーズはこちら!
・[保育者]でいる。[私]でいる。どうバランスをとる?【青くんの[保育のお悩み相談室]#8】
・保育が育つ、保育者が育つために大切なことって?【青くんの[保育のお悩み相談室]#7】
・子どもといるとき 声や雰囲気に緩急をどうつける?【青くんの[保育のお悩み相談室]#6】
・その瞬間の子どもの姿が なかなか保護者に伝わりにくい…【青くんの[保育のお悩み相談室]#5】
・子どもの困りごと。「解決してあげたい人」が多くて…【青くんの[保育のお悩み相談室]#4】
・子どものエピソード。覚えておくコツを教えて!【青くんの[保育のお悩み相談室]#3】
・一人ひとりと丁寧にかかわるには?【青くんの[保育のお悩み相談室]#2】
・遊びを見守る?介入する?【青くんの[保育のお悩み相談室]#1】
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
青くんの [保育のお悩み相談室]
関連タグ

社会福祉法人東香会理事

青山誠

保育者の学びの記事一覧

雑誌最新号