ビッグヨーヨー【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #2】

「ちょっと遊びたい」「ちょっと子どもが飽きてきた」「ちょっと気持ちを切り替えたい」そんなときにぴったりの「ちょこっと遊び」をご紹介します。
身近な素材で、ちょっとした時間に、簡単にちょこっと作れるものばかり。明日の保育で、すぐに使えます!
第2回は、ポリ袋とビニールテープで作るビッグヨーヨーです。
プラン・制作/築地制作所
目次
用意する素材
・ポリ袋(0.03㎜ぐらいの厚さのもの)
・ビニールテープ
・輪ゴム
用意する道具
・セロハンテープ
・はさみ
作り方
1,ポリ袋に空気を入れ、口をしっかりと結ぶ。

2、下の2つの角を内側に折って、セロハンテープで貼る。

2、ビニールテープを扱いやすい長さに切ってから、1に貼る。できるだけ角をつぶすように貼るとよい。

3、同じように好きなようにビニールテープを貼る。

4、つなげた輪ゴムを、ビニールテープで貼る。

できあがり!
遊び方
輪ゴムを指に引っかけて、手のひらでボールを叩いてヨーヨーのように遊びます。


よく弾むボールとしても楽しめる!
ポリ袋をふくらませ、ビニールテープを巻くだけなのに、よく弾むボールになります。輪ゴムをつけずに、ボールとして遊んでもOK。エプロンのポケットに、ポリ袋とビニールテープを忍ばせておけば、園庭や散歩先の広場などでも、その場で作ってすぐに遊べます。壊れたらまた作り直せばいいので、思いっきり遊びましょう。
教えてくれた人
築地制作所( つきじせいさくしょ)
造形作家とフリーの編集者による制作ユニット。「造形と子どもの遊び」をテーマに、書籍、雑誌、ワークショップなどで活動を展開。著書に『5回で折れる! 遊べる折り紙』『すぐに作れて大満足 かんたん! 遊べる! ビックリ工作』(ともにPHP研究所)などがある。
文/神﨑 典子 撮影/茶山 浩
【関連記事】
明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊びシリーズはこちら!
・紙遊びで完成!つつロボット&つつドラゴン【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #9】
・紙コップ&ペットボトルの簡単けん玉【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #8】
・ストローのくねくねダンシング人形【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #7】
・ゲコゲコガエル&ガーガーロボット で音遊び!【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #6】
・飛び出す!ポリ袋クラッカー&ポリニャンコ【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #5】
・くるくるストロー【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #4】
・うさぴょん&かえるぴょん【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #3】
・ビッグヨーヨー【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #2】
・かんたんパクパク人形【明日の保育にすぐ使える ちょこっと遊び #1】
>>もっと見る