ヤマアラシの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #12】

角と角、辺と辺が合わなくたって、素敵に仕上がる折り紙。
いろんな子がいるように、折り紙もいろいろでいいのです。
ギザギザ模様ができるのが楽しい!ヤマアラシをつくりましょう!
プラン・制作/とりごえこうじ(築地制作所)
目次
折り方【ヤマアラシ】

1、斜めに折る。

2、右上の角を斜めに折る。

3、右の辺に向かって斜めに折り返す。

4、上の紙に合わせたラインで下の紙を山折りする。




向きを変えて、できあがり!

仕上げ ヤマアラシに目を描こう!
マーカーやクレヨンで、目を描こう。針の模様を描いてもいいよ!


いろいろなヤマアラシができたよ!
遊び方の例 小さい折り紙で子ヤマアラシを作ろう!
千羽鶴用の小さな折り紙や、小さく切った折り紙で、
同じように折り、子ヤマアラシを作って親子にしましょう。
たくさん作って並べるとかわいいですよ。

教えてくれた人
とりごえ こうじ
造形作家・ライター。子ども向けの雑誌や書籍を中心に活躍中。しかけおもちゃやキャラクター系が得意。裏地を生かす折り紙が好評。造形作家とフリー編集者による制作ユニット・築地制作所メンバー。同ユニットによる著書に『5回で折れる!遊べる折り紙』『すぐに作れて大満足 かんたん! 遊べる! ビックリ工作』(ともにPHP研究所)がある。
最新刊『違ってOK! みんなの折り紙』(小学館)好評発売中です!
文/青木智子 撮影/茶山 浩、築地制作所
【関連記事】
ずれて折ってもOK! 遊べる折り紙シリーズはこちら!
・でんしゃの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #14】
・ゾウの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #13】
・ヤマアラシの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #12】
・クジラの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #11】
・ヨットの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #10】
・クワガタムシの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #9】
・きんぎょの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #8】
・みずどりの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #7】
・うさぎの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #6】
・こいのぼりの折り方【ずれて折ってもOK!遊べる折り紙 #5】
>>もっと見る