いろいろ素材で作って飾ろう!てるてるぼうず大集合

特集
園で使える! 製作遊びのアイデア
関連タグ

軒先などに「てるてるぼうず」を吊るす風習は江戸時代の文献にも見られます。いまもむかしも、人が「晴れ」を願う気持ちは同じ。「あした、天気になあれ!」子どもと一緒に、個性あふれるてるてるぼうずを作りましょう。

プラン・制作

いしかわ☆まりこ
造形作家。書籍や雑誌、テレビ番組で工作や立体イラスト、手芸作品の制作・監修を行う。親子や指導者向けのワークショップも開催。『はじめての手づくり どれもかんたん おしゃれなこものとアクセサリー』(小学館)など著書も多数。

いろいろな素材でてるてるぼうずを作ろう

梱包シート

作り方●好きな大きさにできる梱包シートなら、大きなてるてるぼうずも作ることができる。中にも丸めた梱包シートを入れたので、首を輪ゴムでしっかりとめて、リボンを飾りに。

お花紙

作り方●お花紙で作ったてるてるぼうずとお花紙で作った花をのりで貼り合わせたもの。上のてるてるぼうずは、すそを丸く切る。

キッチンペーパー

作り方●ティッシュペーパーを丸めてキッチンペーパーでくるみ、首を輪ゴムでとめる。

顔は、ペンで描くか、丸シールなどを貼るとよい。

レースペーパー

作り方●レースペーパーの丸い形を生かしたてるてるぼうず。レースの部分がドレスのよう!

はぎれ

作り方●適当な大きさのはぎれで丸めたティッシュペーパーをくるむ。ハンカチを使ってもOK。

コーヒーフィルター

作り方●コーヒーフィルターの三角を生かしたてるてるぼうず。先に、水性ペンで絵や模様を描き、水滴を垂らしてにじませ、乾かしておく。丸く切った色画用紙に顔を描いたものを貼って仕上げる。

新聞紙

実際のサイズは、左が約30センチほど、右が約15センチほど。新聞紙をいろいろな大きさに切って作ってみよう!

作り方●新聞紙見開きを使った大きなてるてるぼうず(左)と、新聞紙2分の1面分を使った小さなてるてるぼうず(右)。大きなほうは丸めた新聞紙を、小さなほうは丸めたティッシュペーパーを入れた。折り紙やシールなどを貼って仕上げる。

ペーパーナプキン

作り方●ペーパーナプキンは薄手で扱いやすい。右のてるてるぼうずは、白いペーパーナプキンを2枚重ねて作ったもの。

透明ポリ袋

作り方●透明ポリ袋を切り開き、正方形のシート状にして使う。丸めた折り紙をくるみ、首を輪ゴムでとめ、折り紙などを貼って飾る。中に入れる折り紙や包装紙などの色を工夫して、オリジナルキャラクターにも。

靴下

作り方●靴下のつま先に綿を入れ、首を輪ゴムでとめる。上のように、ゴムの部分を内側に折り込んでもよい。

排水溝ネット

作り方●ティッシュペーパーで作ったてるてるぼうずに排水溝ネットをかぶせて、首を輪ゴムでとめる。すそを上にひと巻きすると、ふわっと広がったような形に。

油こし紙

作り方●丸い形の油こし紙で丸めたティッシュペーパーをくるんだミニサイズのてるてるぼうず。右は油こし紙1枚、左は2枚を使ってボリュームアップ!

封筒

作り方●封筒の口の部分を切り取り、長い袋状にして使う。丸めたティッシュペーパーなどを詰めて、首を輪ゴムやモールでとめる。飛び出したふたつの角がまるで耳のよう!

文/木村里恵子
撮影/藤田修平

『新 幼児と保育』2021年6/7月号より

【関連記事】
園で使える! 製作遊びのアイデアシリーズはこちら!
・卒園・入園シーンが華やぐ 簡単ペーパーフラワー
・作って遊ぶ!おに退治ゲーム&豆まきアイテム
・作って遊ぶ“豆まき大作戦”
・年賀状や誕生日カードにも! 身近な素材でスタンプ遊び
・【お正月を楽しむ!】ぱくぱく遊べるミニ獅子舞
・【お正月を楽しむ!】羽子板を作って遊ぼう&飾ろう
・【お正月を楽しむ!】シアターにも活躍する簡単「龍(辰)」飾り
・【お正月を楽しむ!】子どもと作る簡単しめ飾り&ダンボール絵馬
・「入れるの大好き♪」手作りおもちゃ【0・1・2歳児が夢中で遊ぶ! かんたん手作りおもちゃ】
・簡単に作れて、くり返し楽しい!0歳からのふれあいパネルシアター
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
園で使える! 製作遊びのアイデア

製作・遊びの記事一覧

雑誌最新号