【運動会にも!】手作りメガホン&うちわで応援!
応援にも熱が入る運動会。「がんばれ~!」とか「かっこいい!」とか「やったね!!」をどんどん伝えて盛り上がりましょう。応援するほうもされるほうも楽しい、ユニークアイテムをご紹介!
プラン・制作/尾田芳子
目次
大きな声援を届けよう! かえるメガホン!

応援にも力が入る、紙コップのメガホンです。かえると一緒に、大きな声援を届けましょう!
かえるメガホン
材料 紙コップ2個、色画用紙、工作用紙(厚紙)、エアパッキン、ビニールテープ

作り方 1 紙コップ2個の底をそれぞれ切り抜き、1個は高さを半分ぐらいに切って、底と底を合わせてセロハンテープでとめる。さらに色画用紙で作った目を貼る。


2 細長く切った工作用紙を1の貼り合わせの部分にかぶせて、動かないように貼り合わせる。

3 エアパッキンを2に巻きつけて、セロハンテープでとめる。
4 ビニールテープを3に巻きつけて、できあがり!
アレンジ
持ち手をつけなくても使えます!

- 紙コップの底は、大人があらかじめ切り抜いておくと◎。
- かえる以外にも、いろいろアレンジしてみよう!
- 大きい紙コップで作ると、大きいメガホンができるよ!
子どもの手形で手がいっぱい! お手振り&パチパチうちわ

子どもの手形をつけた応援うちわです。手を振ったり、手をたたいたり。「応援の手」が増えて、運動会も大盛り上がりに!
お手振りうちわ

材料 画用紙など(手形をつける)、厚紙(工作用紙など)、割りばし、鈴、鈴をつけるひも、荷造り用ひも

作り方 1 画用紙などに手形を押して、まわりを切り取っておく。
2 1が入る大きさに厚紙(工作用紙など)を切り、1を貼る。
3 割りばしの先で2をはさんで、セロハンテープなどでとめる。
4 裏に、短く切った荷造り用ひもをセロハンテープで貼る。
5 鈴にひもを通して結び、穴をあけて鈴のひもを通して結び目を作って、セロハンテープでしっかりととめる。

拍手で応援うちわ

材料 画用紙(手形をつける)、うちわ、荷造り用ひも、鈴、鈴をつけるひも、折り紙など

作り方 1 画用紙などに手形を押して、まわりを切っておく。
2 うちわに1を貼る。手形のまわりに、ちぎった折り紙などを貼る。
3 裏に短く切った荷造り用ひも、鈴を結びつけたひもをセロハンテープで貼る。
- 左右の手でそれぞれ作って、両手うちわにしても楽しい!
- 保育室にみんなのうちわを飾っても素敵!
撮影/藤田修平
【関連記事】
園で使える! 製作遊びのアイデアシリーズはこちら!
・子どもと作る!ハロウィーンバスケット
・ハロウィーン大好き!作ってうれしい!遊んで楽しい!工作おもちゃ
・【運動会にも!】行進・ダンス・ごっこ遊びに大活躍のトーチ&バトン&簡単パレオ
・【運動会にも!】応援に大活躍の鳴り物おもちゃ
・【運動会にも!】手作りメガホン&うちわで応援!
・【運動会にも!】もらうとうれしいメダル&キラキラカップ
・身近な素材で「引っぱる」手作りおもちゃ【0・1・2歳児が夢中で遊ぶ! かんたん手作りおもちゃ】
・いろいろ素材で作って飾ろう!てるてるぼうず大集合
・0・1・2歳児も喜ぶ! かんたん手作りおもちゃ #2
・スタンプ遊びで!紙素材で!咲かせよう春の花
>>もっと見る