第57回 令和3年度「わたしの保育記録」入選作品発表

特集
小学館が後援する保育記録の公募「わたしの保育記録」

大阪総合保育大学・大学院特任教授

神長美津子

鶴見大学短期大学部保育科教授

天野珠路

「子どもとことば研究会」代表

今井和子

今回もたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
審査の結果、残念ながら大賞は該当なしとなりましたが、2つの作品が佳作に選ばれました。

写真提供/認定こども園七松幼稚園

大賞

【賞状と研究助成金30万円】

該当なし

佳作

【賞状と研究助成金10万円】

岸川和繁
幼保連携型認定こども園 愛の園ふちのべこども園(神奈川・相模原市)
命をいかす~ひと夏のだりあ組の標本作りをめぐって~

髙木ゆう子
認定こども園七松幼稚園(兵庫・尼崎市)
子どもの気持ちに寄り添う~Mちゃんの変化を見つめて~

*入賞者の勤務園に、「施設賞」として2万円分の図書カードを贈呈します。

最終選考に残ったその他の作品(順不同)

「妖怪図鑑がもたらしてくれたこと」
泉 未来 
陽だまりの丘保育園(東京・中野区)

■「絵本作りから広がる 繋がる遊びの世界」
上野はづき 
朝霞市立北朝霞保育園分園(埼玉・朝霞市)

■「子どもを『受け止める』~18年目でわかったこと~」
長井真美 
田上町立竹の友幼児園(新潟・田上町)

「心のトンネル~コロナ禍でのかけがえのない出会い~」
浅見彩子 
加古川市立東神吉こども園(兵庫・加古川市)

■「豊かな発想って どこからどうして生まれるの?」
五十嵐絹恵 
新富町こども園(静岡・静岡市)

「夢中になる経験が、心の殻を破った~K君とザリガニ~」
井浦秀真 
アスク上石神井保育園(東京・練馬区)

「困ってからが保育でしょ」
井上亜紗美 
上町しぜんの国保育園(東京・世田谷区)

「まいにち うんどうかい」
大河内香里 
小豆餅ゆすらうめこども園(静岡・浜松市)

※すべて一般部門。

*佳作受賞者以外の応募者全員に、参加賞として図書カード(500円分)を、令和4年1月にお届けします。

審査員(50音順)

天野珠路(鶴見大学短期大学部教授)
今井和子(「子どもとことば研究会」代表)
加藤繁美(山梨大学名誉教授)
神長美津子(大阪総合保育大学・大学院特任教授)

【関連記事】
小学館が後援する保育記録の公募「わたしの保育記録」シリーズはこちら!
・「どっちが大事?~カマキリとの出会いから~」 第59回「わたしの保育記録」佳作
・「50円玉をどうするか」 第59回「わたしの保育記録」佳作
・第60回 令和6年度 「わたしの保育記録」作品募集
・第59回 令和5年度「わたしの保育記録」入選作品発表
・「近くにいるのに、目に見えない〜追いかけ、繋がり、夢中になる〜」 第59回「わたしの保育記録」大賞
・「書くことで気づけた“これがわたしたちの保育”」【プレイバック「わたしの保育記録」過去の受賞者インタビュー第2弾】
・「保育は個人の魅力が生きる仕事。『わたし』を手放さないで」【プレイバック「わたしの保育記録」過去の受賞者インタビュー】
・ある日の散歩の帰り道〜ありふれた日常の中で出会う、大事にしたいこと〜 第58回「わたしの保育記録」佳作
・第59 回 令和5年度 「わたしの保育記録」作品募集
・キャンプの再現遊び・キャンプごっこ 〜第52回「わたしの保育記録」佳作~
>>もっと見る

保育者のみなさんに役立つ情報を配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
小学館が後援する保育記録の公募「わたしの保育記録」

大阪総合保育大学・大学院特任教授

神長美津子

鶴見大学短期大学部保育科教授

天野珠路

「子どもとことば研究会」代表

今井和子

実践紹介の記事一覧

雑誌最新号